令和5年3月
オレンジパトロール
令和5年3月
オレンジパトロール
令和5年3月下旬。桜咲く季節にオレンジパトロールが開催されました。当センター職員も参加させて頂きました。当日の様子を写真でご紹介させて頂きます。
※スマートフォンでご覧頂いています皆様へ…画像が小さく見ずらい場合、スマートフォンの画面を指を使って広げて頂くと「大きな画面で見る事ができる」場合があります。
「西山本小学校」付近から、「オレンジパトロール」スタートです。
まずは「西山本町内」をパトロール。
その後、「山本高校」近くをパトロール。
次に「玉串川」沿いを散策・パトロールします。
玉串川沿いの桜が満開。綺麗に咲き誇っていました。
「玉串川について」…宝永元年(一七〇四)大和川が付替えられましたが、それまでは玉串川と長瀬川はもとの「大和川」だった様です。
「玉串川の桜」…玉串川の桜並木は約1,000本にまで増え、近鉄河内山本駅から北側2キロメートルと南側3キロメートルの川沿いに続く春の風物詩として愛されています。
「紅葉の花」も咲いていました。
沿道にも花が咲いています。
玉串川の沿道に咲いていました。
ご本人様と桜の花を見つつ、楽しく交流。
玉串川沿いのパトロール後、山本コミュニティセンターに向かいます。
山本コミュニティセンターに到着です。
山本コミュニティセンターでは掲示板で情報を発信されています。
「東山本小学校区」の掲示板。地域の情報発信をされています。
「西山本小学校区」の掲示板。地域の情報を発信されています。
「ご本人様」が代表して「山本出張所職員様」にパトロールの報告をして頂きました。
山本コミュニティセンターのお部屋で交流。楽しい時間を過ごしました。
交流後、パトロール再開です。
玉串川付近と西山本町をパトロール&散策&交流して、オレンジパトロール終了です。
皆様、パトロールお疲れ様でした。ありがとうございました。
参加された皆様:ご本人様(3名)、東中学校区民生委員様、西山本小学校区地区福祉委員会様、チームオレンジ様、八尾市認知症地域支援推進員山本様、あんしんセンター中谷職員。
当日は天気も良く、桜を見つつのパトロールでした。「参加して頂きました皆様」と「ご本人様」が会話を通じて楽しく交流されていたお姿が、とても印象的でした。参加して頂きました皆様、ありがとうございました。
オレンジパトロールとは…「八尾市認知症地域支援推進員」「ボランティア様」「地域の関係者様」等が、認知症と診断を受けた方と共に八尾市内を歩きながら、地域をパトロールする活動です。