◆ 関西連合支部長の大河原様が工業会理事長に就任されました。その他のニュースについても「お知らせ」でご覧ください。
新制大学誕生の頃
群馬大学工学部CD科第2回生の思い出 (桐福会)
栗原優氏(38C)より借用
この書籍は、群馬大学工学部の化学系2科(工業化学科、色染科)のクラス会「桐福会」が平成16年(2004年)に卒業50周年を迎えるにあたり、貴重な時代の記憶を少しでも記録に残したいと考え出版に漕ぎつけられたとのことです。
桐福会とは「桐生を昭和29年(フク=福)に巣立った仲間」という意味で名づけられたそうです。当時のメンバーの半数近くが原稿を持ち寄り最終的には250ページにもなろうかという書籍が完成したとのことです。
序章では、「もとより公式の記録ではなく、当時の一地方大学における学生生活の断片を垣間見るものにすぎない。しかしせめて戦後の裏面史のささやかな記録としたかった。」とかかれ、また「当時の一面であろうとそういう時代と生活が存在したことを語り伝えることは十分に意義あることと信じている。」と締めくくっています。彼らが学生生活を送ったのは1950年代前半ですが、当時の学生生活が生き生きと描写されています。
もちろん大切な借用本であり、著作権のことも考慮すると全部をコピーして掲載するわけにもいきませんが、なにかいい手はないかと考え中です。
46L坂本環