Meeting #03

「Googleカレンダー」を使いこなそう!

・日時

2021年 5月 22日() 20:30 ~ 21:30

・内容

Google は多くのサービスを提供しています。いろいろな考え方があるかと思いますが、Google が提供するサービスの中で、核となってくるのは、

  • Gmail

  • Google カレンダー

なのではないでしょうか? ※「Google ドライブ」は、核というよりも、土台なのかも?

今回の Meeting では、「Googleカレンダー」の活用法について紹介します。 

また、カレンダーに予定を一括登録する方法を紹介します。Microsoft での VBA に相当する Google Apps Script(通称、GAS)でスプレッドシートに入力された予定を、指定されたカレンダーに登録するスクリプト(プログラム)の動作について説明します。

ということで、上記のような、

  • 「Googleカレンダー」の紹介

  • 「スプレッドシート+GAS」による予定の一括登録

の二本立てを予定しています。

・アジェンダ

  1. はじめに

  2. 「Googleカレンダー」と「Gmail」を繋ぐもの?

  3. 「Googleカレンダー」は、複数のカレンダーを重ねて表示

  4. カレンダーを共有する

  5. 「Googleスプレッドシート」を使って、予定を登録
    → Google Apps Script で予定を一括登録します

  6. スクリプトの簡単な説明
    カスタマイズのヒントを紹介

※上記のアジェンダは、作成途中のものなので当日の内容とは異なる場合があります。


Google のサービスを活用していく際のきっかけになるかもしれません。上記のようなアジェンダを想定していますので、プログラミングをしたことのない人でも大丈夫です。お気軽にご参加ください。

  • 「Google カレンダー」はいまいち使っていない。

  • 「Google カレンダー」に予定を登録するのが面倒...

  • 「Google Apps Script 」て何?

  • プログラミングは苦手

・開催結果

研修会で使用したスライドを抜粋して公開しておきます。

  • スライドのスピーカーノートに、説明用の原稿を貼り付けておきましたので、復習・自習用の教材としても利用できると思います。

  • 自己紹介スライドなどは省いた事後公開用のスライドです。

「Google カレンダー」を使いこなそう!(公開用)