活動記録

活動記録 - Activity record

このページは、GEG Toyamaの活動記録です。新しい順に記載してあるので、一番上が新しく、一番下が古い情報です。

Meeting #13 以降は、個別のイベントページを作成していますので、ページ上部のメニューからそれぞれのページをご覧ください。

今回の GEG Toyama Meeting は、Google Workspace for Education 版マーフィーの法則と称して、実際に授業をやってみて経験した超初心者が陥りがちな あるある をご紹介します。

詳細はこちらのページをご覧ください。

今回の GEG Toyama Meeting は、年度初めのおさらいとして、「Google Classroom」と「Google フォーム」を取り上げます。

詳細はこちらのページをご覧ください。

今回の GEG Toyama Meeting は、「GEG MOUNTAIN 2022 春」とタイアップ企画です。Jamboard と Google Colab について取り上げます。

詳細はこちらのページをご覧ください。


GEG Toyama としては、上記の連携イベントの他にも、3/20 16:00 からの「グーグルの授業 〜小学校の学びはいま(限定公開ライブ配信)」に、GEG Toyama リーダーの平野 暁さんが参加されます。詳細については、GEG MOUNTAIN 2022 春」のサイトでご確認ください。

今回の GEG Toyama Meeting は、事例紹介 Part 2。アンケートや小テスト・形成的評価などに活用できる「Google フォーム」と、いろいろなところで取り上げられている Web ベースの画像編集ソフトの「Canva」について取り上げます。

詳細はこちらのページをご覧ください。

昨年からの新型コロナウイルス感染拡大に伴い、在宅勤務や休校中の遠隔学習等を支援するために、上位エディション利用者向けの機能を期間限定で無償開放されていました。この無償解放の期間は、状況に応じて延長されていましたが、2022年 1月 9日で終了することになりました。

今回は、そんな「Google Meet」の録画問題を取り上げます。

詳細はこちらのページをご覧ください。

今回の GEG Toyama Meeting は、事例紹介! GEG Toyama のリーダーが、実践事例を行います。

詳細はこちらのページをご覧ください。

学習用端末の導入とともに、Google Workspace for Education の利用も進んでいるかと思います。そんな Google のサービスの教育での利用スキルを認定してくれる「Google 認定教育者」の試験が9月から変更になったようです。

この認定試験の変更点や、どんな対策をすればよいのかを、GEG Toyamaのリーダーがお話します。

詳細はこちらのページをご覧ください。

富山県内でも、富山市が 8/20 ~ 9/12 の期間で「まん延防止等重点措置」の対象となっていたことで、県立学校の夏季休業期間が 9/12 まで延長されるといった対応がとられました。

しかしながら、各校ではただ始業式を遅らせるのではなく、整備された学習用端末(1人1台端末)を用いて、オンライン授業・分散授業の準備をすすめていました。今回のイベントでは、富山県内の事例を紹介し、意見交換・質疑応答を行いたいと考えています。

また、多くの学校で利用されている無料プランの「Google Workspace for Education Fundamentals」では利用できない「ブレイクアウトルーム」を疑似的に実現する方法も紹介します。

詳細はこちらのページをご覧ください。

GIGAスクール構想が本格導入され、富山県内の公立学校にも学習用端末(1人1台端末)が整備されたかと思いますが、どのように利用されていますか?

詳細はこちらのページをご覧ください。

2021/08/19 : GEG Toyama 認定教育者オンライン説明会

「認定教育者レベル1」「認定教育者レベル2」「認定トレーナー」の合格に向けて、「Google Meet」を用いたオンライン説明会を開催します。

詳細はこちらのページをご覧ください。

 これからの予測不可能な時代の中で,教員が身につけていかなければならない資質•能力はたくさんあり,最新の情報を得ながら,子ども達や保護者の実態を把握し,最善の方法で対応していく力が求められています。

「GEG Ishinomaki」では,「Google for Education」の活用を通して,さまざまな教育方法について学び,あらゆる課題にある程度対応できる力を共に習得する必要があると考えています。

 今回はGEG HIT(Hitachi&Ishinomaki&Toyama) with EN Joint Eventという形で,イベントを企画しました。GEG 女性リーダーの皆さん方の基調講演に始まり,第1部では中学・高校の技術・家庭科における Google Workspace の利用実践事例,第2部では中学校数学・道徳・社会・MLAにおける Google Workspace の利用実践事例をご紹介します。オープニング・クロージングでは,GEG Toyamaの皆様からも先進的な事例をご紹介いただきます。明日から使えるアイディア満載のイベントです。ぜひご参加ください。お待ちしています。

詳細はこちらのページをご覧ください。

2021/04/17,29,5/7 : GEG Toyama 認定教育者オンライン説明会

「認定教育者レベル1」「認定教育者レベル2」の合格に向けて、「Google Meet」を用いたオンライン説明会を開催しました。

2021/03/28 : GEG Toyama Meeting #02

詳細や参加申し込みは、こちらのページから。

2021/01/04 : GEG Toyama Meeting #01 情報交換

GIGAスクールや県立学校タブレットPC配備などについて情報交換を行いました。

2020/09/15,29 : Google認定教育者チャレンジ 勉強会

「認定教育者レベル1」「認定教育者レベル2」の合格に向けて、「Google Meet」を用いたオンライン勉強会を開催しました。

2020/03/21 : GEG Mountain 2020春

オンラインイベント「GEG Mountain 2020春」に参画しました。

GEG Fuji、GEG Hiroshima-City、GEG Kochi、GEG Matsuyama、GEG Okayama、GEG新宿Shinjuku、GEG Toyama、GEG Wakayamaによる共催でした。

2020/02 : GEG Toyama 発足

20名のメンバーで発足しました。