Workshop

各GEGが企画しているワークショップの詳細についてご確認いただけます。

ワークショップ1、2ともに同じ内容となります。

ワークショップ内容によって定員がございますので、予めご確認の上、お申込みください。

※ただし、記載されている人数は、ワークショップ1、2それぞれの定員数となります。

申し込みはこちらからお願いします!

オンラインでチーム対戦!ワクワクしながらクイズに挑戦!

対象者:小学校・中学校・高等学校教員


定員:40名


《使用するツール》

  • Google スプレッドシート

  • Quizlet live


誰でも楽しく学べるクイズを作成します。

オンラインでもチームで協力し合い、コミュニケーションを取りながらクイズに挑戦しましょう!

GEG Osaka City

世界旅行を作ろう!

対象者:小学校・中学校・高等学校教員


定員:20名


《使用するツール》

  • Google Earth

  • Google スライド

  • YouTube


世界を旅することが難しくなっている中で、世界のことを知り、伝えていくことは続けたい。Google Earthの機能を使って独自の旅行ツアーを作成し、新たなプレゼン方式を提案したいと思います。

GEG Wakayama

みんなでICT活用の本質を考える

対象者:校内でのICT活用を推進したい方


定員:20名


《使用するツール》

  • Google Jamboard


GIGAスクールで端末が導入されるに伴い、端末の管理運用の方法に焦点が当たるようになってきました。そこで、本セッションでは、「ICTをなぜ使うのか?」に焦点を当て、広く活用を進めていくための目的の作り方や、目的の考え方についてともに考える場にしたいと思います。

GEG Sakai

Google KeepでGamification

~こんなんなんぼアレンジしても良いですからね~

対象者:どなたでも!


定員:15名


《使用するツール》

  • Google Keep


メモ機能として使われるGoogle Keepですが、これを使って色々遊んでみませんか?皆さんのアレンジ次第でなんぼでも使い方が広がりまっせ。

GEG Takatsuki

2021年,私はこれ!

~Jamboardで今年のイメージを膨らませる!~

対象者:どなたでも!


定員:15名


《使用するツール》

  • Google Jamboard


今年やりたいこと・夢を自由気ままに語りませんか?

ワイワイしながら,ついでにJamboardの使い方を覚えちゃいましょう!

GEG Himeji

「Google Classroom」協働学習 まずは 触れてみよう!!

対象者:初級(中級)対象


定員:20名


《使用するツール》

  • G-Suite


オンライン環境でも協働学習できるツールや方法を簡単に体験!


「中級以上」は下記も参考にしてください。時間あれば紹介

「1 人 1 台環境だからこそできるプロジェクト学習」(中級以上)関学千里国際高等部 米田事例

http://services.google.com/fh/files/misc/googlewp_tokyo.uni_senrikokusai.pdf

GEG Hagoromo

雰囲気で作る関西マップ

~ThingLinkを使ったらこんなんできました~

【こちらのワークショップは定員に達した為募集を終了しました(1/24)】

対象者初級~中級


定員:10名


《使用するツール》

ThingLink、Googleスプレッドシート、Google検索、その他皆様の得意なもの


画像に色んな情報を貼り付けることができる「ThingLink」というツールを使って、参加者全員で関西のマップを作ります。観光地や皆さんの学校紹介なんかも入れていきましょう。楽しみながらいろんなツールに触れていきます。ICTを自然に使いこなすってこんな感じというのを感じてください!!

GEG Hiroshima City

一人一台端末のあれやこれや

〜こんな時、どうすんねん?!〜

対象者:一人一台端末が目の前!という人


定員:30名


《使用するツール》

  • Googleフォーム

  • Googleドキュメント


端末が導入され、新しいPCにワクワクドキドキしたのも束の間。次に起こるのは想定できていなかったあんなことやこんなこと、、、次々に起こる想定外のトラブルにあなたの学校は崩壊寸前?!そんな未来に起こるドタバタ劇場を一足先に感じてみましょう!

GEG Ikuno

申し込みはこちらからお願いします!