Workshop

Workshop1

ドキドキからワクワクへ

〜YouTubeを学習に!〜

GEG Awaji :田渕一行

キーワード:#YouTube

学習に動画を活用してみませんか。YouTubeを利用して学習の幅を広げてみましょう。

Google Slideでプチプレゼン!SDGsを一緒に考える

GEG Osaka-city :原田有

キーワード:#SDGs #Google Slide #groupwork

何事にも興味・関心は重要です。SDGsを題材に、生徒が実際に行うプレゼンをGoogle Slideを活用して体験してみましょう!興味・関心の引き出し方を一緒に考え、発展させていく内容です!

Google Formsで拡張現実

GEG Kyoto-city :Eric Hawkinson

キーワード:#ARientation #MAVR #ARCore

Students are using Google Forms to create augmented reality content using ARientation, a augmented learning application made by Eric Hawkinson. Learn about how to get your students using this in classrooms and about some of the projects that have been created using it. Download the app at http://arientation.com

(こちらのワークショップは日本語でも行われます)

Workshop2

Glowth Mindset, Fixed Mindset

GEG Sakai :勝田浩次

キーワード:#Google Forms #Mindset #StartWithWhy

Google Formsで、クラス全員の声を聞いてみませんか?声の大きい生徒だけでなく、普段は発言をしない子など、クラス全員の考えを共有するツールとしてGoogle Formsの使い方を考えたいと思います。また、教員が子どもにたずねる「問い」の内容についても議論したいと思います。

Workshop専用ページ

クイズをつくろう Spread Sheetで問題作り

GEG Wakayama:矢野充博

キーワード:#Spread Sheet #同時入力 #Gimkit

クラスみんなで参加できるクイズを作ります。Spread Sheetを共有してチームで問題を作成します。「同時入力」は、いろんな分野で活用できるスキルです。

ルーブリックDE漫才

GEG Takatsuki :岡本竜平

キーワード:#スプレッドシート #ルーブリック #評価

教師と生徒、お互いが納得した評価が行われることが大切だと考えます。その1つの方法として、ルーブリックを協力して作る経験をしませんか?