オンライン開催となりました第33回秋季シンポジウムは、先日「オンライン会場」をオープンいたしました。
現時点では画面の調整を行いつつではございますが、プログラムの検索・閲覧、予稿の閲覧やコメント書き込み、ご自分の聴講されたい発表を「お気に入り」的に保存するといった機能が有効になっております。
会期(9月2日(水)~9月4日(金))間近になりますと、オンライン口頭発表会場(ZOOM、WEBEX)のURLや休憩室(Remo)、オンライン懇親会会場(Remo)等へのアクセスが随時可能なります。
現在、当日登録受付(後期登録)も開始されており、手続き完了後すぐにオンライン会場にお入りいただくことが可能となっております。
先日お送りした有岡会長のメッセージにございますとおり、
「会員の皆様には是非、オンラインの秋季シンポジウムにご参加いただきたいと思います。今このような事態だからこそ可能な、新しい状況を一緒に体験し、今後の研究推進の糧としてください。(会長メッセージ抜粋)」
皆様のご参加お待ちしております!
■□■ 有岡会長メッセージ 第33回秋季シンポジウムオンライン開催について(全文) ■□■
第33回秋季シンポジウムのオンライン開催については不安視する声も多くありますが、会員の皆様には是非、オンラインの秋季シンポジウムにご参加いただきたいと思います。今このような事態だからこそ可能な、新しい状況を一緒に体験し、今後の研究推進の糧としてください。
多くの会員の皆様に参加していただけることで、こういう厳しい状況下で発表される研究者の皆様の励みになるとともに、秋季シンポジウムを盛り上げ、今後の協会活動の活性化にも繋がることを願っております。オンライン開催だからこそ逆に遠方からでも参加しやすいということもあると思いますので、まだ参加登録されていない会員の皆様からの多くの参加登録をお待ち申し上げております。
公益社団法人日本セラミックス協会
会長 有岡 雅行
-----------------------------------------------------------------------
参加登録やオンライン会場へのアクセスは下記のリンクから
公益社団法人日本セラミックス協会
第33回秋季シンポジウム
https://sites.google.com/view/fall33/
会場:オンライン
会期:2020年9月2日(水)~4日(金)
-----------------------------------------------------------------------