暫定版タイムテーブル、暫定版プログラム(2020年6月22日公開・順次更新予定)
これは暫定版です。必ず最終版を確認するようお願いいたします。
ご自身のプログラムに記載されている研究者名やタイトルを修正したい場合は、予稿PDF投稿時にシステムからご自身で修正してください。
★最終版、最新版は予稿集およびオンライン会場にてご確認ください。予稿集は、事前参加登録をされた方には送付済です。当日参加登録をされた方には、会期後に送付します。
★N会場-23極限環境セッションは、会場で使用するシステムをwebexからzoomに変更いたしました。
◆予稿集の発行日 2020年8月17日(月)
第33回秋季シンポジウム予稿集の発行日は2020年8月17日(月)となります.
特許申請を計画中の方はご注意ください.特許証明申請については下記のURLをご参照ください.
http://www.ceramic.or.jp/csj/tensai-tokkyo/n_tokkyo.html
また,発行日より前となる6月下旬~7月頃に,講演番号の通知に伴い,タイムテーブル,暫定版プログラムを発表申込者とその指導教員および座長向けに公開予定です.暫定版プログラムには,タイトル,研究者が記載されます.
プログラム編成:5月26日(火)~6月19日(金) 6月1日(月)~6月19日(金)
講演番号の通知・座長依頼:6月22日(月)
予稿PDFインターネット公開
公開期間:2020年8月17日(月)10:00 ~ 2020年9月4日(金)24:00
事前参加登録を行い,入金確認が取れた方に,予稿をインターネット上に公開します.
各講演の予稿PDFの閲覧およびダウンロードが可能です.
当日参加登録をされた方には,会期当日に希望者に閲覧用のID を発行します.
委員長 忠永 清治(北海道大学)
三浦 章 (北海道大学)
西井 準治 (北海道大学)
太田 裕道 (北海道大学)
島田 敏宏 (北海道大学)
樋口 幹雄 (北海道大学)
鱒渕 友治 (北海道大学)
長浜 太郎 (北海道大学)
小野 まどか(北海道大学)
分島 亮 (北海道大学)
土井 貴弘 (北海道大学)
Nataly Carolina ROSERO NAVARRO(北海道大学)
野々山 貴行(北海道大学)
赤澤 敏之 (北海道立総合研究機構)
執行 達弘 (北海道立総合研究機構)
稲野 浩行 (北海道立総合研究機構)
大野 智也 (北見工業大学)
平井 慈人 (北見工業大学)
古瀬 裕章 (北見工業大学)
澤口 直哉 (室蘭工業大学)
委員長 角野 広平(京都工芸繊維大学)
副委員長 長井 淳 ((株)ノリタケカンパニーリミテド)
秋季シンポジウム小委員会
主査 小島 隆 (千葉大学)
幹事 伊田 進太郎 (熊本大学)
幹事 奥谷 昌之(静岡大学)
林 文隆 (信州大学)
坂元 尚紀 (静岡大学)
岡田 友彦 (信州大学)
原田 祥典 (TDK(株))
谷田貝 芳樹((株)トクヤマ)
三浦 章 (北海道大学)
綿打 敏司 (山梨大学)
小林 亮 (名古屋大学)
喜多 正雄 (富山高等専門学校)
濱崎 喜仁 (日陶顔料工業(株))
橋新 剛 (熊本大学)
○代表者 ●連絡担当者
02.先進セラミックバイオマテリアルの新展開と次世代型材料機能設計指針の構築
○ 薮塚 武史 (京都大学)
● 小幡 亜希子 (名古屋工業大学)
赤澤 敏之 (北海道立総合研究機構)
山口 将吾 (日本特殊陶業(株))
山田 真也 (オリンパステルモバイオマテリアル(株))
04.高機能セラミックスの製造技術を支える粉体プロセスの新展開
○ 飯島 志行 (横浜国立大学)
● 高井 千加 (岐阜大学)
高橋 拓実 (神奈川県立産業技術総合研究所)
05.複合イオン化合物の創製とキャラクタリゼーション
○ 本橋 輝樹 (神奈川大学)
● 上田 純平 (京都大学)
荻野 拓 (産業技術総合研究所)
陰山 洋 (京都大学)
辻本 吉廣 (物質・材料研究機構)
細川 三郎 (京都大学)
06.誘電体における欠陥・界面エンジニアリング
○ 藤井 一郎 (山梨大学)
● 佐藤 祐介 (TDK(株))
木村 雅彦 ((株)村田製作所)
寺西 貴志 (岡山大学)
清水 荘雄 (物質・材料研究機構)
萩原 学 (慶應義塾大学)
金田 和巳 (太陽誘電(株))
09.ランダム系材料の科学
―構造と相関する機能・物性―
○ 本間 剛 (長岡技術科学大学)
● 篠崎 健二 (産業技術総合研究所)
高橋 儀宏 (東北大学)
正井 博和 (産業技術総合研究所)
岸 哲生 (東京工業大学)
坂本 明彦 (LTCCマテリアルズ(株))
10.エネルギー変換・貯蔵・輸送セラミックス材料の基礎と応用
○ 鷲見 裕史 (産業技術総合研究所)
● 森 昌史 (電力中央研究所)
石田 直哉 (東京理科大学)
岩崎 航太 (トヨタ紡織(株))
大瀧 倫卓 (九州大学)
12.マテリアルデザインとプロセッシングデザイン
○ 林 大和 (東北大学)
● 木村 禎一 (ファインセラミックスセンター)
中村 貴宏 (東北大学)
白井 孝 (名古屋工業大学)
久保 正樹 (東北大学)
成田 一人 (大阪教育大学)
吉岡 聰 (九州大学)
14.先進的な構造科学と分析技術
○ 浅香 透 (名古屋工業大学)
● 藤森 宏高 (山口大学)
籠宮 功 (名古屋工業大学)
藤井 孝太郎 (東京工業大学)
小林 俊介 (ファインセラミックスセンター)
15.ハイブリッド材料フロンティア
~合成から物性・機能まで~
○ 塚田 学 (千葉大学)
● 徳留 靖明 (大阪府立大学)
白幡 直人 (物質・材料研究機構)
高見 剛 (京都大学)
金森 主祥 (京都大学)
髙田 瑶子 (産業技術総合研究所)
16.ナノスケール原子相関
―実験・理論・データ科学による無秩序の中に潜む秩序の抽出―
○ 北村 尚斗 (東京理科大学)
● 紅野 安彦 (岡山大学)
小原 真司 (物質・材料研究機構)
増野 敦信 (弘前大学)
脇原 徹 (東京大学)
小野寺 陽平 (京都大学)
橋本 英樹 (工学院大学)
17.高密度化の科学と技術
-高密度化技術の新展開とシミュレーションの最前線 -
○ 西村 聡之 (物質・材料研究機構)
● 森田 孝治 (物質・材料研究機構)
後藤 孝 (長岡技術科学大学)
若井 史博 (東京工業大学)
南口 誠 (長岡技術科学大学)
吉田 道之 (岐阜大学)
18.蓄電固体デバイスの材料と界面イオニクス
○ 林 晃敏 (大阪府立大学)
● 松井 雅樹 (神戸大学)
森 茂生 (大阪府立大学)
獨古 薫 (横浜国立大学)
田中 優実 (東京理科大学)
大久保 將史 (東京大学)
19.機能コア構造解析に基づく材料科学の新展開
○ 北岡 諭 (JFCC)
● 吉田 英弘 (東京大学)
松永 克志 (名古屋大学)
柴田 直哉 (東京大学)
太田 裕道 (北海道大学)
阿部 真之 (大阪大学)
20.元素ブロック材料の新展開
○ 松川 公洋 (京都工芸繊維大学)
● 金子 芳郎 (鹿児島大学)
今榮 一郎 (広島大学)
菅原 義之 (早稲田大学)
冨田 育義 (東京工業大学)
23.極限環境エレクトロニクスに向けたセラミックス技術
○ 土屋 哲男 (産業技術総合研究所)
● 菅原 徹 (大阪大学)
中村 吉伸 (東京大学)
上島 稔 (ダイセル)
中島 智彦 (産業技術総合研究所)
平尾 喜代司 (産業技術総合研究所)
25.マルチスケール可視化計測によるセラミックスイノベーション
○ 田中 諭 (長岡技術科学大学)
● 中山 忠親 (長岡技術科学大学)
多々見 純一 (横浜国立大学)
末松 久幸 (長岡技術科学大学)
岡元 智一郎 (長岡技術科学大学)
高橋 拓実 (神奈川県産業技術総合研究所)
樽田 誠一 (信州大学)
26.フォトセラミックス
~光と色に関わるセラミックスの合成・機能・応用~
○ 増井 敏行 (鳥取大学)
● 黒木 雄一郎 (サレジオ工業高等専門学校)
早川 知克 (名古屋工業大学)
戸田 健司 (新潟大学)
井上 幸司 (三重県)
濱上 寿一 (関東学院大学)