新潟大学 脳研究所
進化脳病態学研究室(吉田研)
ゲノム多様性の進化研究を進め、脳の病気の起源を探ります。
新潟大学 脳研究所
ゲノム多様性の進化研究を進め、脳の病気の起源を探ります。
Aug 17-Aug 23. 2025 吉田は国際学会ESEB 2025に参加し、シンポジウムで招待講演を行いました。2000人規模の学会で自分の研究成果を発表できたのは大変光栄で、有意義でした。
Jun 30-July 1. 2025 吉田はCREST「細胞を遊ぶ」のワークショップ@広島に参加し、発表も行いました。最新のゲノム編集に関する大変ためになる話ばかりでした。
Jun 28-July 2. 2025 井下はカリフォルニア大学デイビス校にて25th International Worm Meetingに参加し、ポスター発表を行いました。C. elegans以外の線虫を用いた研究も盛り上がりを見せており、良い刺激を受けられました。
Jun 21. 2025 吉田はJournal of Nematologyに共著の論文を発表しました。これはMax Planck Institute(ドイツ)との国際共同研究の結果です。[Link]
Jun 19-20. 2025 吉田はデンマークのオーフス大学にあるDANDRITE研究所[Link]を訪問し、シンポジウムで我々の研究についても紹介しました。美しくシステマイズされた研究所で大変参考になりました。脳研はDANDRITEと協定を結んでおりますので、これからも人材交流や共同研究など関係が深くなっていくものと思います。
May 26. 2025 新潟大学のウェブマガジンEvergreenにコラムを掲載しました。「小さな動物の中にゲノム進化の秘密を知る」。[Link]
May 15-16. 2025 JST CREST「細胞を遊ぶ」杉本チームの定例会議を脳研で開催しました。PIの進捗報告だけでなく、学生やスタッフなど総勢15名の方にポスター発表していただき、大変活気のある会になったと思います。これを機に共同研究が加速することを期待しています!
Apr 17. 2025 吉田は新潟医学会で講演を行いました。最先端の進化生物学の知見とそれをどのように病態学に結びつけるかについて解説しました。
Apr 16. 2025 藤戸尚子先生のインタビューが脳研ホームページで公開されました。研究者の仕事に興味がある方はぜひご覧ください。[Link]
Apr 1. 2025 技術補佐員の石塚梢さんがラボに新しく加わりました。より研究も広がることを期待しています。
Mar 26. 2025 公開イベント「見てみようヒトの脳とこころ」で研究室見学会を行いました。進化ゲノミクスの概説とどのように脳の病気の研究につながるかを紹介しました。とても意欲的な学生さんたち(高校生〜大学生)がいらっしゃって、とても楽しい会でした。
Feb 5-6. 2025 新潟大脳研、生理研、京大ヒト行動進化研究センターの第14回合同シンポジウム(@愛知県岡崎市)に参加してきました。第一線の研究の話を一度にきくことができる大変有意義な時間でした。
Nov 27. 2024 日本分子生物学会年会でシンポジウム「進化と発生における染色体再編成のダイナミズム:線虫研究が切り拓く新潮流」を東北大学杉本亜砂子先生とともに、主催しました。当分野からは井下結葵先生が発表を行いました。五人の演者の発表は、相互に関係しあって、線虫によって切り開かれる染色体研究の最前線が示されたエキサイティングなシンポジウムでした。
Nov 8. 2024 新しい論文がNature Communicationsに発表されました。線虫の性の進化に関する新しい発見です![Link] 脳研究所からのプレスリリースに内容の紹介が載っております。ぜひご覧ください。[Link]
Oct 1. 2024 CREST研究課題「線虫特異的な染色体再編成現象を利用した革新的染色体操作技術の開発」が開始しました。東北大学の杉本亜砂子先生と共同で汎用的な染色体操作技術の開発に向けて研究を加速していきます。
Jul 19. 2024 藤戸尚子先生が資生堂女性研究者サイエンスグラントを獲得しました。おめでとうございます![Link]
Jul 12. 2024 新大院・自然科学研究科の神林千晶先生(助教)[Link]とセミナーを行いました。新大の進化研究を盛り上げるため、今後密に連携していく予定です。
Apr 1. 2024 藤戸尚子先生(准教授)、井下結葵先生(助教)、西田晶子さん(技術補佐員)がラボメンバーに加わりました。ラボもにぎやかになり、本格的に実験も始動してきました。
Jan 1. 2024 進化脳病態学研究室(吉田研)が開設されました。これまでの吉田のゲノム多様性研究を続けるとともに、それを応用した新しい進化脳病態学分野を開拓します!
〒951-8585 新潟県新潟市中央区旭町通1-757
新潟大学 脳研究所 システム脳病態学分野(進化脳病態)吉田研究室
Copyright © Evolutionary Brain Pathology Laboratory - Yoshida Lab. All rights reserved.
本ホームページは吉田特任教授個人が自身で運営・管理するものであり、その作成・維持に公費・研究費などを使用していないことを申し添えます。