シナリオ4「北方軍集団」の史実を調べてみた (2011/09/10)
1940年5月22日のブーローニュ戦 (2011/09/20)
ネーベルヴェルファー連隊、火炎放射戦車大隊 (2011/09/30)
『Baltic Gap』5.6ドッペルコップフ作戦の史実研究その1 (2014/01/06)
OCS Wikiに書き込み始めました (2014/02/09)
127th Schnell Battalionとは? (2016/07/08)
OCS『Case Blue』に登場する小国ユニットやマイナー部隊ユニット (2017/01/05)
OCS『Tunisia II』の「自由アラブ部隊」 (2017/03/04)
OCS『DAK-II』の「第288特殊部隊」ユニット (2017/03/13)
OCS『DAK-II』の「第288特殊部隊」ユニットの件に付け足し (2017/03/17)
OCS『DAK-II』の「総司令官戦隊」ユニット (2017/03/17)
OCS『Tunisia II』の「第47歩兵連隊」ユニット (2017/03/29)
OCS『Tunisia II』の「第999懲罰師団」ユニット (2017/03/31)
OCS『DAK-II』の「移動娼館」ユニットと、占領された後のシチリア島の慰安所 (2017/03/31)
OCS『Tunisia II』で「第999懲罰師団」が活躍した場所 (2017/04/02)
OCS『DAK-II』に見る各種工兵ユニット (2017/04/26)
OCS『DAK-II』ユニットで見る第5軽、第15、第21装甲師団 (2017/05/02)
ドイツ軍はイタリア軍のトラックを奪って撤退したのか? (2017/07/16)
東部戦線のナチス・ドイツ軍兵士の蛮行や残虐性について (2017/07/17)
OCS:スターリングラードへの空輸のための航空基地? (2017/11/12)
第2次エル・メキリの戦いとイタリア軍ベルサリエリ部隊の活躍 (2017/12/13)
OCSユニットで見る「軽師団」→「猟兵師団」? (2017/12/25)
ドイツ軍(陸軍)は自存本能のために自ら墓穴を掘ったのかもしれない? (2018/07/20)
OCS『DAK-II』『Reluctant Enemies』のコマンド部隊ユニット (2018/07/29)
OCS『DAK-II』:ガザラ戦で敵後方に上陸しようとしていたヘッカー戦闘団 (2018/07/30)
OCSユニットで見るユダヤ人を大量虐殺したフェーゲラインのSS騎兵部隊 (2018/09/11)
OCS『Guderian's Blitzkrieg II』第707歩兵師団によるユダヤ人大量殺害 (2018/10/18)
『兵士というもの』:ドイツ兵のイギリス、アメリカ、ロシア、イタリア兵観 (2018/10/25)
OCSユニットで見る?バルバロッサ作戦で各軍集団に3個ずつ配備された後方任務用の警備師団等 (2018/11/28)
OCS『Case Blue』と『On a Knife's Edge』で見る第6、第11装甲師団 (2018/12/12)
『大いなる聖戦』:電撃戦の本質は包囲であり、敵を麻痺させることではない? (2018/12/19)
『On a Knife's Edge』:冬の嵐作戦1日目に攻略された上ヤブロチニ村を巡る戦闘に関する記述 (2018/12/22)
冬の嵐作戦&小土星作戦前の第17装甲師団とその他ドイツ軍部隊の動きについて (2018/12/27)
OCS『DAK-II』:枢軸軍の軍団司令部について (2019/01/26)
1940年の西方電撃戦で、なぜオランダを占領すべきだったのか?(付:OCS『Beyond the Rhine』) (2019/02/22)
OCSユニットで見るドイツ空軍のハインケルHe.111 (2019/05/14)
OCS『Tunisia II』:連合軍の最後の機動戦のチャンスを潰されたフォンドーク峠の戦いについて (2019/06/06)
OCS『Smolensk』『Guderian's Blitzkrieg II』ユニットで見るドイツ軍第221保安師団 (2019/06/15)
『大いなる聖戦』が指摘する通説の間違い(バルバロッサ作戦と真珠湾)【増補版】 (2019/06/21)
OCSユニットで見るソ連軍とドイツ軍の「海軍歩兵」 (2019/06/26)
オストロゴジスク=ロッソシ作戦時のフェーゲライン戦闘団について(付:OCS『Case Blue』『GBII』) (2019/07/11)
OCS『The Blitzkrieg Legend』で見るフランス電撃戦中のドイツ国防軍部隊による市民虐殺 (2019/07/22)
OCS『The Blitzkrieg Legend』で見るフランス電撃戦中のトーテンコップフ師団による虐殺事件 (2019/08/03)
OCS『The Blitzkrieg Legend』で見るフランス電撃戦中のSSライプシュタンダルテ・アドルフ・ヒトラー連隊による捕虜虐殺事件 (2019/08/04)
OCS『The Blitzkrieg Legend』で見るフランス電撃戦中のグロスドイッチュラント連隊による捕虜虐殺事件 (2019/08/05)
ナチスの優生思想は当時全世界的に流行で、人類の滅亡を救う道徳的なことであると見なされていた!? (2019/09/27)
ドイツ軍部隊によって大量処刑される際、ユダヤ人達はどのようであったのか? (2020/01/06)
OCSユニットで見るドイツ軍の第22空輸師団(第22歩兵師団) (2020/01/21)
ホロコーストに大きく関わっていた部隊ユニットの扱いなど (2020/09/04)
東部戦線での、敵同士の歌や音楽のやりとりの話 (2020/09/26)
小土星作戦:イタリア軍戦線に配備されたドイツ軍第318歩兵連隊について(付:OCS『Enemy at the Gates』) (2020/10/25)
小土星作戦:12月11~15日にかけての小競り合いを「過小評価してはならない」らしいです(付:『Enemy at the Gates』) (2020/10/27)
ドイツ軍の第318歩兵連隊は、小土星作戦開始後どうなったのか?(付:OCS『Case Blue』) (2020/10/27)
ドイツ軍の進撃路で道路が渋滞したり、道路が摩耗したりするから、戦力を集中させ過ぎないのでしょうか? (2020/10/29)
OCSユニットで見るMe323「ギガント」(付:OCS西部戦線モノの輸送機ユニット) (2020/11/14)
BCS『Baptism By Fire』の各フォーメーションの呼び方(読み方)を調べてみました (2021/01/05)
ドイツ陸軍参謀本部の第一部(作戦担当)の歴代担当者 (2021/03/04)
OCS『Smolensk:Barbarossa Derailed』時のドイツ軍の軍団長、師団長など (2021/03/18)
OCS『Case Blue』に登場するクロアチア軍ユニット (2021/06/05)
WW2のドイツ軍、イギリス軍、イタリア軍の上級指揮官は貴族閥によって占められていた……? (2021/06/26)
北アフリカ戦線で、枢軸軍兵士による戦争犯罪・虐殺行為は(ほとんど)なかったのか? (2021/09/17)
He.177の1/144プラモデルを完成させました(付:OCS『Case Blue』『The Third Winter』) (2022/04/26)
北アフリカ戦で活躍した第90軽師団について (2022/09/01)
OCS『DAK-II』のドイツ軍の戦闘団(カンプフグルッペ)ユニットについて (2022/09/12)
第164軽師団について、手持ちの資料から (2022/09/12)
OCS『Hungarian Rhapsody』のドイツ軍&ハンガリー軍の第1騎兵軍団(第1ハートネック騎兵軍団)について (2023/01/03)