第 1 回
独裁者として生きる道
独裁者として生きる道
(2023年8・9月号 掲載)
このウェブサイトは、『経済セミナー』(日本評論社刊)の連載(2023年8・9月号~ )、浅古泰史・東島雅昌「どうする独裁者:数理・データ分析で考える権威主義」のサポートページです。
ここでは、連載第1回(2023年8・9月号掲載)の参考文献などを提供しています。
本誌とあわせてぜひご利用ください!
本誌『経済セミナー』2022年10・11月号の特集「いま、政治の問題を考える」では、政治の問題を扱った近年の政治学・経済学の研究動向や、政治学で独自に発展してきた実験・実証の手法が、詳しく紹介されています。 同号の巻頭には、本連載の著者らによる対談【浅古泰史・東島雅昌「民主主義 vs. 権威主義」のゆくえ】も収録していますので、ぜひご覧ください。
以下の 経セミnote の投稿で、この特集の概要や参考文献、政治の数理・データ分析に関する入門書などを紹介しています。
この特集は、特集部分だけをバインドした「経済セミナー e-Book」シリーズでもご覧いただけます(no. 38。税込550円で、Amazon Kindleにて配信中)。
同コンテンツへの直リンクは【コチラ】。
東島雅昌(2023)『民主主義を装う権威主義――世界化する選挙独裁とその論理』千倉書房 (Higashijima, M., The Dictator’s Dilemma at the Ballot Box: Electoral Manipulation, Economic Maneuvering, and Political Order in Autocracies, University of Michigan Press, 2022)。
Boix, C., Miller, M. and Rosato, S. (2013) “A Complete Data Set of Political Regimes, 1800–2007,” Comparative Political Studies, 46(12): 1523-1554.
Buchanan, J. M. and Tullock, G. (1962) The Calculus of Consent: Logical Foundations of Constitutional Democracy, University of Michigan Press (宇田川璋仁監訳『公共選択の理論――合意の経済論理』東洋経済新報社、1979年).
Frantz, E. (2018) Authoritarianism: What Everyone Needs to Know, Oxford University Press (上谷直克他訳『権威主義――独裁政治の歴史と変貌』白水社、2021年).
Gehlbach, S., Sonin, K. and Svolik, M. W. (2016) “Formal Models of Nondemocratic Politics,” Annual Review of Political Science, 19: 565-584.
Riker, W. H., (1962) The Theory of Political Coalitions, Yale University Press.
Schelling, T. C. (1963) The Strategy of Conflict, Oxford University Press (河野勝監訳『紛争の戦略――ゲーム理論のエッセンス』勁草書房、2008年).
なお、本ウェブサイトや本連載の内容、およびサンプルコード等の資料は、情報の提供のみを目的としていますので、運用につきましては十分にご確認をいただき、お客様ご自身の責任とご判断によって行ってください。これらの情報の運用結果により損害等が生じた場合でも、日本評論社および著者はいかなる責任も負うことはできませんので、ご留意ください。