■ ご案内
このウェブサイトは、『経済セミナー』(日本評論社刊)の連載(2023年8・9月号~ )、浅古泰史・東島雅昌「どうする独裁者:数理・データ分析で考える権威主義」のサポートページです。
ここでは、連載第8回の補論や、参考文献などの情報提供を行う予定です。
本誌とあわせてぜひご利用ください!
■「継承の数理モデル」の補足解説
こちらのウェブ付録では、第8話で解説した「継承の数理モデル」における「能力均衡」と「継承均衡」という2つの均衡が存在することの証明と、そのために必要な繰り返しゲームの基礎の基礎を解説します。
【リンク:付録の PDF版 をダウンロードする】【リンク:付録の note版 を見る】
第7話の本文とあわせて、ぜひご覧ください。
■第8回の参考文献
第2節で解説した継承の数理モデルに関する参考文献
Besley, T. and Reynal-Querol, M. (2017) "The Logic of Hereditary Rule: Theory and Evidence," Journal of Economic Growth, 22(2):123–144.
Kurrild-Klitgaard, P. (2000) "The Constitutional Economics of Autocratic Succession," Public Choice, 103(1-2): 63-84.
関連して、企業経営者の地位継承に関する数理モデルに関する参考文献
Kimhi, A. (1997) "Intergenerational Succession in Small Family Businesses: Borrowing Constraints and Optimal Timing of Succession," Small Business Economics, 9(4): 309-318.
Lee K. S., Lim, G. H. and Lim, W. S. (2003) "Family Business Succession: Appropriation Risk and Choice of Successor," Academy of Management Review, 28(4): 657-666.
Michael-Tsabari, N. and Weiss, D. (2015) "Communication Traps: Applying Game Theory to Succession in Family Firms," Family Business Review, 28 (1): 26-40.
Giménez, E. L. and Novo, J. A. (2020) "A Theory of Succession in Family Firms," Journal of Family and Economic Issues, 41: 96-120.
2.4項の継承制度の分析で触れた「関係的契約」に関する参考文献
2.4項で触れた合議制に関する参考文献
Meng, A. (2021) "Ruling Parties in Authoritarian Regimes: Rethinking Institutional Strength," British Journal of Political Science, 51(2): 526-540.
Smith, B. (2005) "Life of the Party: The Origins of Regime Breakdown and Persistence under Single-Party Rule," World politics, 57(3): 421-451.
3.2項で触れた民主主義国における世襲議員に関する分析
Asako, Y., Iida, T., Matsubayashi, T. and Ueda, M. (2015) "Dynastic Politicians: Theory and Evidence from Japan," Japanese Journal of Political Science, 16 (1): 5-32.
事例に関する参考文献
川合康(2021)『源頼朝──すでに朝の大将軍たるなり』ミネルヴァ書房。
佐伯智広(2022)「『吾妻鏡』空白の三年間」『立命館文學』677: 581-592。
坂井孝一(2020)『源氏将軍断絶──なぜ頼朝の血は三代で途絶えたか』PHP研究所。
杉山正明(1996)『モンゴル帝国の興亡(上)』講談社現代新書。
東島誠(2023)『「幕府」とは何か──武家政権の正当性』NHK出版。
藪本勝治(2024)『吾妻鏡──鎌倉幕府「正史」の虚実』中公新書。