コスプラでは男女の参加比率の関係から女性更衣室の方が大きく、男性更衣室の方が小さくなります。
男性参加を受け入れたいですが男性参加がなくなった会場はコスト削減のため以降の男性更衣室がなくなります。
男性更衣室がない会場に対して特別対応を要望される場合は特別対応料金を頂くことで可能になるケースがあります。
※会場費用の他に配置スタッフの人件費がかかるケースもあります。
■Q&A 下記は実際にあった質問を元に作成しております。
Q、なぜ男性更衣室は簡易更衣室が多いのでしょうか。
A、男女の参加比率が40:1となりますので男女平等で同じ更衣室を用意した場合、女性の参加費が1000円の場合は男性の参加費は40000円にしないと釣り合わないわけですがこれを希望する方が多いとは思えないため簡易更衣室にてコストを抑えて対応しています。(例えば男性更衣室をテントで作るだけでも4名のスタッフが必要になります。)
男性の女装参加にルール違反者が多いため衣装確認必須となりました。ルールを守ってご参加いただいている方々には大変お手数おかけいたしますが男性の女装参加を継続するためにご協力お願いいたします。
男性の女装は特別ルールでOKの場所のみ可能です。(各施設様に許可を取るなどしております)
・女性と同じく「化粧/無駄毛処理/ストッキング着用/スパッツ着用」をしてください。対応されない場合は参加が出来ません。
・肩だしNG、腹だしNG、スカートはひざ丈までとなります。スカート着用時は局部のシルエットを隠すためパニエなどご利用ください。
・男性の女装NGでも、女性キャラクターに見えないアレンジをしていただければOKになるケースがあります。 ※スカートからズボン、胸を見せない衣装にする、胸をなくすなど
なお、ご参加の際は下記をご注意ください。
・男性の「女装&きぐるみ等の場合」、外見では性別が難しいため、可能な限り多目的トイレをご利用ください。※女性トイレNG
・作品やキャラクター、女性性に対して敬意をもって撮影時以外も女性キャラクターがやらないような行動は慎んでください。
当イベントはコスプレをする方が集まるイベントですがコミケと違い一般の方が多い場所での開催が多いため、一般の方が不快感を感じるような表現が許可されない傾向が強いです。
また「男性の女装」許可を得ている施設は「二次創作としての男性の女装許可」を得ており、「二次創作ではない男性の女装」は許可対象外となります。
「キャラクターが好きな結果、女装をする男性コスプレイヤーさん」が対象となっており、「二次創作ではない趣味として女装をする方」はイベント目的と異なりますのでご参加をお止めください。※あくまでコスプレイベントとしての判断となります。
男性の女装OKの施設を増やすために気にしてほしい部分
●男性の女装は一般の方からクレームが入りNGになるケースが多い。
・女性イメージとのズレ
「肌や下着の露出過多」、「歩き方・座り方・しゃべり方など所作」女装をしているのに女性的な行動から外れているケースに対してクレームが入る事が多いです。
・キャライメージとのズレ
清潔感(ヒゲや体毛の処理/衣装にアイロンなど)、衣装のサイズ感。ノーメイク、あるいは脚色をしすぎたメイクなどの化粧に関して。
■一般の方がいる場所での参加にはイメージアップの対応も必要です。下記をご対応ください。
・生足は男性の質感が出てしまうため地肌の露出面積をなくし男性の質感を消すために厚めのタイツなどを使う。80デニール以上、すね毛を剃れない方は120デニール以上のタイツを推奨。※女性用を男性が履くと伸びて薄くなるのでタイツの上にストッキングを履く二枚履きを推奨
・眉毛は剃って整えるかコンシーラーで潰して眉毛を書く。
・髭の剃り跡も同じくコンシーラーで潰して青髭は出さない。
・スカートの下にズボンあるいはワイヤーなしパニエを着用し下着が見えない対応をする。
■イベント団体としてはクレームが起きない条件をクリアできているかを考えて可否を決定しています
・イベントの事を何も知らない人が入れてしまうエリアになってないか。(施設の境目がわかりやすいか)
・お借りする施設内で起きた過去のトラブルを確認したうえで施設様の許可が得られるか。
・住宅街や商業施設がエリアにある場合はファミリー層の来場が多くても理解を得られそうか。
・他団体様とのコラボの際は全体のルールや世界観を優先しています。コスプラがOKでも相手方がNGならNGになります。
男性の女装に関して実際にあったご質問内容
Q、女性の男装コスプレは何故許されているのか
A、過去においては女性の男装コスプレもNGと言われたこともありますが時間をかけて認めて貰ってきた経緯があります。同じように男性の女装コスプレも認めてもらうための努力と時間が必要と考えます。また過去に許可が出ていた会場でもルール違反により再度NGになった会場もあります。OKが出ている会場で実績を積んで頂ければその結果により他会場がOKになるケースもありますので是非各会場にご参加いただきご協力ください。
Q、女性の男装コスプレには制限がないのに、なぜ男性の女装は大丈夫な場所でも色々決まりがあるのですか?
A、お気付きではないかもしれませんが女性の男装コスプレにも制限があります。
また男性の女装に色々なルールが強調されているのは女性側では基本として行われている行為を男性側が知識として知らない方も多く、その事から一般の方からのクレームへつながる事が多いため最低限の清潔感を出すための(お化粧やムダ毛処理など)ルールとして記載しております。※またマナーでは守らない方が多かったためルールになっています。以上の経緯がありますので男性の女装コスプレをNGにしないためにもご協力ください。
Q、男性の女装コスプレNGであれば女性の男装コスプレもNGにしてもらっていいですか?
A、男性へのクレームは男性で対応し、女性へのクレームは女性で対応します。ただし男女ともに対応すべきものはどちらにも対応いたします。
Q、なぜそんなに男性の女装コスを制限されるのでしょうか。運営サイドの好みとかしか思えません。
A、イベントごとに条件が違いますのでその条件に合わせております。または施設様の過去のトラブルに合わせてルールが作られた結果となります。※もしコスプラ側の好みで決めていた場合、女装OK/NGのイベント会場が混在しないはずです。
■コスプレとLGBT問題(男女共通の話ですが男性からの質問が多いためこちらのページに記載をします)
・LGBTの方が性別を証明するものはコスプラでは判断が出来ないため国が認める戸籍としております。
・戸籍とは違う更衣室に入ることは出来ませんが別の更衣室を用意することは可能です。但し部屋を借りるためのコスト+管理費をお支払いいただく事をご了承ください。なお、お車などコスプラ管理外でのお着替えは許可できません。
・来場時の私服に関しては施設からの指定がない限りはコスプラから指示することはございません。但しそれがコスプレ衣装である時はルール違反として対応いたします。お着替え後に関しては会場ごとに調整したルール通りとなります。