履修申請時Cplus操作ガイド

A. 履修登録期間・履修変更期間時の履修登録方法

履修登録・履修変更期間に履修登録できる科目は、自動登録および抽選科目を除くすべての科目です。期間中に今年度受講するすべての科目の登録を行ってください。履修登録が完了していない科目は、受講していたとしても単位付与されません。

※「再履修科目」も外国語などの一部自動登録科目を除き、履修登録期間・履修変更期間に各自で履修登録します。同様の手順で行ってください。

(1)Cplus「履修申請」にアクセスする

Cplusにアクセスし、ID・パスワードを入力してログインします。ログイン後、「履修申請」をクリックすると履修申請画面に遷移します。

※AM0:30~AM7:30はCplusサービス停止のため、履修申請画面にはアクセスできません。

※端末推奨環境については、C plusのログイン前画面、もしくはトップページの「よくある質問と回答(FAQ)」を参照してください。なお、Linux等での動作保証はできませんので気をつけてください。

履修申請画面にアクセスすると、まず六曜表(月曜日~土曜日の表)が表示されます。自動登録科目や一部必修科目など登録済みの科目は六曜表に表示されています。なお、グレーで表示されている自動登録科目は変更・削除ができません。

六曜表におけるマークの説明

鉛筆マーク…登録したい科目の「曜日・時限・開講期間」の鉛筆マークをクリックすると該当の時限で登録可能な文学部設置科目が表示されます。

消しゴムマーク…一度選択した科目を取り消したい場合に使用します。

iマーク…履修申請を行った科目の状態を確認できます。

↓履修申請画面(六曜表)

(2)六曜表画面から科目を選択する(文学部科目)

登録した科目の「曜日・時限・開講期間」の鉛筆マークをクリックすると、その条件で登録可能な科目の一覧が表示されます。履修したい科目にチェックをして、画面上部の「選択」をクリックします。

表示されない科目の例:文学部科目以外の科目、事前登録科目や抽選など登録方法が特殊な科目、上級年次科目や他専攻の非ゴシック科目などカリキュラム上の制約で履修できない科目etc.

※文学部以外の科目(他学部履修や教職など)の登録方法は次の項目((3)科目群から選択を行う(教職科目・他学部科目など)を参照してください。

↓鉛筆マークをクリック後表示される、科目選択画面

前の画面で選択した科目が、六曜表中に「緑色」で表示されます。

間違っていれば消しゴムマークを押して修正を行ってください。問題がなければ、続けて同じ手順で他の科目も選択してください。

すべての科目を選択したら、最後に「申請」ボタンを押してください。科目の選択途中で、または選択は終了したが初めからやり直したいという場合は「やり直し」ボタンをクリックしてください。最初の状態にリセットされます。

「申請」ボタンをクリック後、エラーが無ければ科目名が緑色から青色に変わり、「申請処理を実行しました」というメッセージが表示されます。

科目名が緑色の状態(科目を選択しただけ)では登録完了とはなりません。必ず申請処理を行ってください。処理が完了している場合は科目名が「青色」になります。

エラーがある場合は、赤色でメッセージが表示されます。画面上の指示に従って修正を行ってください。エラー修正が終わったら、同様の手順で再度「申請」ボタンをクリックしてください。

(3)科目群から選択を行う(主に教職科目・他学部科目など)

下記のような選択をする場合、科目群から選択をおこなってください。

「科目群から履修科目を選択」をクリックします。

学部を選択し、「確定」ボタンをクリックします。

なお、他学部を選択する場合「法前」、「経修」など、学部名のあとに前、後、修とあるものは、大学院を指しますので、選択しないでください。

すると、科目群が更新され、選択できるようになります。科目群を選択し「検索」ボタンを押すと登録可能な科目の一覧が表示されます。

※よく、確定ボタンを押さずに検索ボタンをクリックしてしまい「科目が表示されない」というケースが散見されます。学部を選択後に必ず「確定」ボタンをクリックしてください。

この画面以降は、前項目の「(2)六曜表から科目を選択する」で案内している登録方法と共通です。履修したい科目にチェックをして「選択」ボタンを押すと、その科目が六曜表に緑色で表示されます。

「▼選択」処理後に「申請」処理を行い、六曜表に選択した科目名が青色で表示されていれば登録完了です。

)夏季冬季)集中講義や「英語総合(4年生向け再履修クラス)」など曜日時限の無い科目の登録方法

履修申請画面の一番下にある「その他の登録科目を追加」をクリックしてください。科目の選択画面に遷移するので、以降は通常の手順に倣って登録してください。なお、「科目群から履修科目を選択」からでも登録することができます。

↓正常に登録できた場合、【その他の登録科目】に科目名が青色で表示される。

希望する科目が登録できているか、必ずよく確認しましょう。登録できている場合は、科目名が青色となります。科目名が緑色の状態では、登録は未完了です。特に「申請ボタン」の押し忘れには注意してください。いかなる場合にも、定められた期間以外での履修登録科目の修正は認められません。

システムメンテナンス中など、一時的に履修申請画面が見られなくなる場合があります。履修登録終了後の履修申請画面はスクリーンショットを撮るなどして、科目名の色がわかるような形で保存してください。

B. 抽選科目の申し込み方法

文学部では、履修希望者が教室定員を上回る場合や、選抜が必要な場合などには、抽選によって履修者数を調整します。抽選科目の場合、登録スケジュールや方法が異なります。

詳細については抽選科目についてを参照してください。なお、抽選に当選した科目は取り消すことができません。履修計画をよく考えて立て、履修可能な範囲で申し込んでください。

C. 履修中止の申込方法

履修中止は定められた期間にCplus「アンケート」から申し込んでください。

「履修申請」メニューではありません。

なお、履修中止処理にはおおむね数日~1週間ほど要します。

D.「修得済み科目」・「単位数」の確認をおこなうには?

履修申請画面右上にある「既得詳細」ボタンをクリックすると、修得済みの科目および単位数を確認できます。

E. 卒業見込判定チェックを行うには?【4年生以上のみ対象】 

卒業判定チェックボタンをクリックすると、卒業見込判定を行うことができます。卒業見込判定は、今年度履修する科目を選択し、「申請」ボタンをクリックして確定したあとに行ってください。

 前期履修登録終了時点で卒業見込が立っていない場合は、6月1日以降卒業見込証明書の発行ができません。履修登録時に注意してください。

F. 教職科目におけるQ&A

教職科目におけるFAQ.pdf

番外編:manabaでの自己登録方法

履修登録など大学生活における手続き関連は主にCplusで行いますが、実際の授業は主にmanabaを使って展開されます。

manabaには科目ごとに「コース」が作成されています。「コース」に参加すると教員がアップロードした授業に関する資料が確認できたり、小テストやレポートの提出ができたりするようになります。オンライン授業を受講する際には履修したい科目のmanabaコースを登録することが必要不可欠です。詳細はこちらを参照してください。

なお、manabaでの自己登録はあくまで一時的なもので履修登録ではありません。

必ず本ページで案内している履修登録手続きをCplus上で行ってください。