※2021年09月26日内容更新(新画像追加等)
※2021年09月26日内容更新(新画像追加等)
於:蘭おかやま 2006(花径約18cm、「蘭おかやま2005」のSP(銀賞)受賞花)
カトレヤ アントネッタ・マハン ‘オダ’
(C. Marcia Foster x C. J. A. Carbone (01/01/1977))
花色=ラベンダー系
花径=160mm~180mmくらい
花型=極々整型
弁質=極厚弁
花着き=不明
着花輪数=1花茎に2~3輪くらい
花期=主に春~初夏咲き
株姿=普通
香り=良い
旧属名表記 Lc. Antonetta Mahan、Sc. Antonetta Mahan
銘花 C. Irene Finney(アイリーン(アイレン)・フィニー)と春~初夏咲きラベンダー系有名銘花の双璧を成す存在といっても過言ではない素晴らしい品種です。その中でも特に素晴らしい個体の一つが上にご紹介した有名な「小田ナーセリーさん」の選抜個体 ‘Oda(オダ)’だと思います。
着花輪数や花着き、花保ちでは C. Irene Finney の方に軍配が揚がるようですが花型では C. Antonetta Mahan が優勢のようです。
C. Antonetta Mahan が非常に美しいその花容に比して C. Irene Finney 程の普及が見られない要因はやはり、営利用品種として重要視される着花輪数や花着き、花保ちの差にあるように思われます。
ただし、C. Antonetta Mahan はまだ比較的、新しい品種のため、今後の交配によって、その欠点を克服した優秀な子孫が現れる可能性は充分にあるはずです。実際、C. Antonetta Mahan の品種改良は現在進行中のようで、相性のいいパートナーを模索中のようです。日本国内では滋賀の飛喜田(ヒキタ)洋蘭園さんが積極的に取り組まれている様子がRHSへの登録記録から窺えます。
ちなみに、本種の交配親 C. Marcia Foster(マルシア・フォスター)は展開の良い整型花を生む系統として有名な「ルーベンス系」 の品種で、もう一方の親 C. J. A. Carbone(ジェイ・エイ・カーボン)は前出の C. Irene Finney の親としてはもちろんの事、主に営利用の多くの春~晩春咲きラベンダー系品種を生み出した実績を持つ優秀な交配親で現在35品種以上を生み出しており、その多くの品種が有名銘花です。
なお、本種には数多くの個体が存在しますが以外と普及している個体が少なく情報も不足気味です。
・C. Marcia Foster = C. Mamie Eisenhower x C. Frank Lind (01/01/1962)
・C. J. A. Carbone = C. mossiae x C. Prospector (01/01/1945)
※C. Antonetta Mahan の親品種(花径約120mmとやや不作。通常、ペタルはもっと綺麗に展開します。)
カトレヤ マルシア・フォスター ‘ダーク・ビューティー’
(C. Mamie Eisenhower x C. Frank Lind (01/01/1962))
※C. Antonetta Mahan の親品種
カトレヤ ジェイ・エイ・カーボン
(C. mossiae x C. Prospector (01/01/1945))
・Osumi(オースミ)SM/JOGA
・No. 7
・Etoire(エトワール)AM/JOS
・Fancy(ファンシー)PC/JOS
・Ohomi(オホミ)PC/JOS
・Printemps(プランタン)PC/JOS
・Seicho(セイチョー)PC/JOS
・Memoire(メモワール) BM/JOGA
・May Flowers(メイ・フラワーズ) PC/JOS
・Chigusa(チグサ)BM/JOGA
・Dainty(ダインティ)
・Waka(ワカ)
・Castle(キャッスル)AM/JOS
・Mother's Day(マザーズ・デイ)PC/JOS
・Tamamo(タマモ)BM/JOGA
・Brilliant(ブリリアント)
・Unebi(ウネビ)
・Miwa(ミワ)PC/JOS
・Alpha(アルファ)BM/JOGA
於:翠香園さん(宝塚)、2005年4月下旬、花径約16cm、※画質悪くてスミマセン!
カトレヤ アントネッタ・マハン ‘ブリリアント’
於:翠香園さん(宝塚)、2007年4月下旬、花径約15cm、※リップの色は実際はもっと濃色です。
カトレヤ アントネッタ・マハン ‘ウネビ’
※2010年07月14日内容更新
・C. Antonetta Post (C. Antonetta Mahan x C. Washington Post (12/04/1995))
・C. David Fox (C. Antonetta Mahan x C. Califlora (30/01/1992))
・C. Sazanami (C. Antonetta Mahan x C. Memoria Midori Nakano (12/04/1995))
・C. Suou Naruto (C. Antonetta Mahan x C. Suou (26/06/2006))
・Rlc. Autumn Lady(C. Antonetta Mahan x Rlc. Amy Wakasugi (17/08/2009))
・Rlc. Dark Wonder(C. Antonetta Mahan x Rlc. Vallespin (17/08/2009))
・C. Antonetta Esk (C. South Esk x C. Antonetta Mahan (12/01/1996))
・C. Bonnet (C. Dibonetta x C. Antonetta Mahan (01/01/1989))
・C. Koyama Akira (C. Gloriette x C. Antonetta Mahan (10/11/1997))
・C. Mount Kotoishi (C. Angelwalker x C. Antonetta Mahan (02/12/2002))
・C. Princess Wedding (C. lueddemanniana x C. Antonetta Mahan (10/09/1992))
・C. Red Mahan (C. Red Empress x C.Antonetta Mahan (26/10/1993))
・C. Spring Bride (C. Commander x C. Antonetta Mahan (18/06/1999))
・C. Zaoh Porch (C. Irene Finney x C. Antonetta Mahan (18/08/1992))
・Rlc. Enzan Charm (Rlc. Charmides x C. Antonetta Mahan (22/02/1995))
・Rlc. Enzan Eyes (Rlc. Dark Eyes x C. Antonetta Mahan (22/02/1995))
・Rlc. Pond Wave (Rlc. Princess Isis x C. Antonetta Mahan (02/10/1992))
・Rlc. Southern Gypsy (Rlc. South Ghyll x C. Antonetta Mahan (26/01/1995))
・Rlc. Sunstate's Crusade (Rlc. Sylvia Fry x C. Antonetta Mahan (05/06/2007))
・Rlc. Yoshy Purple (Rlc. Memoria Crispin Rosales x C. Antonetta Mahan (06/10/1992))
※C. Antonetta Mahan の子供
リンコレリオカトレヤ ヨシー・パープル ‘バルカン’
(Rlc. Memoria Crispin Rosales x C. Antonetta Mahan (06/10/1992))
※C. Antonetta Mahan の子供
カトレヤ ボンネット ‘フィエスタ’
(C. Dibonetta x C. Antonetta Mahan (01/01/1989))
※C. Antonetta Mahan の子供(花径約155mm ※画像の花は傷みかけています。実際の花色はもっと濃色です。)
カトレヤ レッド・マハン ‘エル・モンテ’
(C. Red Empress x C. Antonetta Mahan (26/10/1993))
※C. Antonetta Mahan の子供
カトレヤ アントネッタ ポスト ‘シガ’
(C. Antonetta Mahan x C. Washington Post (12/04/1995))
※C. Antonetta Mahan の子供(於:第21回 明石ラン展)
カトレヤ サザナミ ‘コンキ’
(C. Antonetta Mahan x C. Memoria Midori Nakano (12/04/1995))
※C. Antonetta Mahan の子供(於:世界蘭展日本大賞2007)
カトレヤ コヤマ・アキラ ‘ナンバーワン’
(C. Gloriette x C. Antonetta Mahan (10/11/1997))
花径約15.5cm、2007年6月初旬
カトレヤ アントネッタ・マハン ‘オダ’
栽培・画像提供:子安健司さん
カトレヤ アントネッタ・マハン ‘オダ’