2025年前半の「月曜日&祝日」を、「ライ麦ベーグルの日」として、臨時営業してきましたが、直近のライ麦ベーグル3種の取り扱い修正変更などにより、「ライ麦ベーグルの日」は7月をもって終了しました。
ついては、『非ベーグル品の日』として特別営業することになりました。
次の『非ベーグル品の日』は、11月24日です。
是非、お立ち寄りください。お待ち申し上げております。
店長
6月から、「定番ライ麦ベーグル」に替え、生地の酸味をはっきりさせた本格的ライ麦生地の「Wライ麦ベーグル」を、7月にはレシピの改良も加え、提供して参りました。
この生地を好まれるお客様も少しずつ増えてきましたが、一方、独特の形状に、違和感をお持ちになられるお客様もおられ、悩ましいところでした。
このたび、定番ライ麦ベーグルのレシピをベースに、「自家製ライサワー発酵種」を少し増量し、「長時間低温発酵」させることで、ライ麦ベーグルらしい”形状”と”生地”に仕上がりました。定番ライ麦ベーグルの進化系です。
『新ライ麦ベーグル』、定番候補として、どうぞよろしくご愛顧のほど、お願いいたします。なお、Wライ麦ベーグルは、特別商品として、リクエスト(ご注文)に随時対応いたします。
2025年9月
お客様へ
ホームページ・販売等で、お気付きの点がございましたら、遠慮なくお知らせください。
よろしくお願いいたします。
ナッツくん 店長
店名; ベーグル&プチラボ ナッツくん
Bagels & petit Lab NUTS-kun
住所; 奈良県北葛城郡王寺町久度2-13-13
最寄り駅; JR王寺駅、近鉄王寺駅・新王寺駅
設備; お客様用の駐輪スペース
※ 駐車場の用意はございません
附属施設;ナッツくんの柑橘園 (google.com) 【5月~10月 青虫くん観察用】
ナッツくんのファンからのプレゼント
★最新情報のご案内★
◎2026年「○○加じゃばらベーグル」を、花粉飛散の季節商品として、準備中です。12月からご予約を承る予定です。 2025年11月12日
◎3年間「食と健康」を考える小講座を運営してきました『ナッツくんのプチ塾』のホームページを更新しました。これからは、「食と健康」をテーマに、出前(出張)小講座の講師役を承ります。詳細は、ホームページをご確認ください。リクエストをお待ちしています。 2025年10月15日
◎お取り寄せ”特製”セット『ベーグル風シュトレン&焼き菓子CoCoナッちゃん』11月から出荷のご予約受付けスタートしました。 2025年10月5日
◎2025年末お取り寄せ「ナッツくんのベーグルセット」のご予約スタートしました。 2025年10月1日
◎定番候補「新ライ麦ベーグル」が仕上がりました。 2025年9月4日
◎8月18日を、当店の「麹をめでる日」としました。このことから、8月8日をベーグルと麹のW記念日としておりましたが、W記念日を解消することになりました。 2025年8月14日
◎特製焼き菓子の商品名「ナッちゃん」を「CoCoナッちゃん」に変更させていただくことになりましたこと、お知らせいたします。 2025年6月11日
◎農業に関心興味のある方へ: 斑鳩町稲葉地区で農業を楽しまれている『いかるが援農会』が、参加希望の仲間を探しておられます。つきましては、王寺駅前取次ぎ所として、バックアップすることになりました。当ホームページトップページ末に紹介しています。 2025年4月26日
◎このたび、遠方のお客様からのご注文にも対応できるよう、細々になりますが、「お取り寄せ」事業をスタートしましたので、お知らせいたします。詳細は、当ホームページ「お取り寄せ」ページをご覧ください。どうぞ、ご愛顧のほどお願いいたします。 2025年2月6日
◎インスタグラム(bagelsnuttskun)はじめました。提供する情報は、当店ホームページからの転用を予定しています。2024年12月1日
◎「麹あそび」のページを新設しました。少しずつ拡充していきたいと思います。2023年10月1日
噛み応えと発酵に拘ったベーグルを製造販売しています。
焼く前に茹でる工程(ケトリング)が入るベーグル作りがとてもお気に入りです。ケトリングが醸すベーグル特有の食感は、噛むことを疎かにしてきた私には、健康的な食生活にちょうどよい主食の一つになっています。私はチビチビ輪切りにして冷たいままのバターをトッピングして、ゆっくり噛んで食べているときが、ささやかな至福のひとときです。
特に、アクティブシニアの方々や幼児の食育にお勧めしています。
ベーグルをきっかけに、ご来店のお客様と「食と健康」について、お話できることを楽しみにしています。
ナッツくん 店長
2021年11月6日
取り扱い商品
ベーグルは「定番」3種類とお楽しみ1種類の4種類を製造当日販売、ほか、とても珍しい「粉麹」2種類とプロバイオティクス(指定医薬部外品)3種類も仕入販売しています。
定番:
プレーンベーグル
使用食材
小麦粉(輸入品2種)
定番:
ライ麦ベーグル
使用食材
小麦粉(輸入品)
ライ麦
定番:
ナッツくん
使用食材
小麦粉(輸入品)
くるみ、ココナッツ
お楽しみ:
(日曜日)替
例
トマトバジルチーズ
生地はプレーン
★ 定番の全てに共通の使用食材; 砂糖、塩、自家製ライサワー発酵種(ライ麦由来)、インスタントドライイースト、ビタミンC(極微量) ★
営業日・時間; 日曜日のみ 13時~16時
プレーンベーグルの日
営業日・時間; 火曜日のみ 17時~19時
※ 年末年始はお休み
臨時営業/休業; 確定した段階で事前にご案内しています。
お問い合わせ
メールアドレス:nuts.kun0506@gmail.com
※受信後1両日中にご連絡を差し上げます。
電話番号:070-8395-7850
※作業中等で出れないことが多いです。お急ぎでなければメールの方が確実です。
アクセスマップ
ベーグル屋にたどり着くまで
数年前まで、パンが膨れるのは膨らし粉と思い込んで来た。それは母が作ってくれたドーナツはそうだった。パンは酵母(イースト菌)で生地を発酵させるのを、全く知らなかった私は、そのことを知ったとき、薬剤師として何とも言えない気恥ずかしい思いをした。
以来、その反動で発酵の深みにはまっていくことに。。。まずは家でパン作りに挑戦、試行錯誤を繰り返し、発酵について多少経験を積むことができた。面白いことに、そのころ腸内細菌の不思議な世界に迷い込んでいた私は、発酵を知ることで腸内細菌のことも理解が進んだように思う。
以前に一口だけ食べただけのベーグル。その後見向きすることなく20年以上も過ぎていた。それが昨年の10月1日、このころ製パン課題としていた「フランスあんパン」を販売している店をネットで探し出して行ったところ、店内はびっくりするような山積みのベーグル、、、種類の多さと大胆な形状、、、買って帰って食べたところ、美味い。。。認識の大転換!
当然、課題を即変更し、ベーグルに。ネットから情報を集めると、「ベーグルは茹でてから焼く」ということに、ビックリ! 家内の要望を聞きながら試行錯誤を繰り返しているうちに、試食くださった友人・知人から「ベーグル屋、やったら、、、」と、よいしょ‼の声も上がるようになった。65歳リタイアが近づくにつれ、具体的に夢を描くようになった。
平日は薬剤師としてバイトして、週末は細々と趣味程度にでも、大好きなベーグルの製造販売ができれば、、、淡い願望。。。
それが、ここ奈良県王寺町の故郷で、幼なじみやご近所の支持を得て、描いてきた夢がかなうことになりました。
しばらくは週末だけの営業ですが、みなさまのご来店をお待ち申し上げております。
2021年11月6日
ナッツくん 店長
ナッツくんの社会貢献活動
広くご希望のみなさまのところ(会場)まで、出向いて、ご要望に沿った内容・構成で、勉強会の講師役を努めさせていただきます。
講師役: ナッツくんのプチ塾 塾長
謝礼: 不要
詳細は、ホームページナッツくんのプチ塾 (google.com) をご覧ください。
2025年10月15日
「ナッツくんの柑橘園」を2022年5月6日、開園いたしました。
詳細はホームページ、ナッツくんの柑橘園 (google.com) をご覧ください。
インスタグラム citrusgarden.nutskun には、動画も投稿しています。
〇〇〇〇〇 ナッツくんの柑橘園の季節感(2024年)の例 〇〇〇〇〇
今年最終と思われる、産卵直後の卵数個を確認しました。 2024年11月6日
附属施設の柑橘園で、今年第1例目のアゲハチョウの飛来を確認しました。4月早々に産卵が始まると思われます。 2024年3月29日
遅れていた青虫くんを初確認しました。2023年5月4日
ふ化直後の1令幼虫、そして2令幼虫を初確認。2023年4月8日
飛来したアゲハチョウを観察、産卵行動とみられ、卵を初確認した。2023年4月5日
本日、アゲハチョウ3個体の飛来を初確認。内、2個体はペアと考えられ、交尾が始まれば、産卵ももうすぐかなあ。。。2023年4月1日
👉 ナッツくんの柑橘園 (google.com) 【5月~10月 青虫くん観察用】
同級生が受け持っている梨畑
2025年4月撮影
お隣の斑鳩町稲葉地区で、農業を楽しまれているみなさんがおられます。5年目の同級生も、受け持つ圃場で、稲作・畑作など、作物をわが子のように育てている姿に、なかなかよい選択肢だなあと感じ入ります。
いかるが援農会は、農業に関心興味のある方々を、探しておられるとのこと。
微力ながら、王寺駅前取次ぎ所として、サポートすることになりました。
どのようなことでも、気軽にご相談ください。
メールアドレス:nuts.kun0506@gmail.com 電話番号:070-8395-7850
2025年4月30日
ナッツくんは、何者?
とのお尋ねを、ときどきいただきますので、Mapで整理してみました。
これからも、薬剤師として、拘りの"ベーグル"を通して、そして、社会貢献活動を通じて、みなさまにお会いするのを楽しみにしています。
2025年11月1日