臨時営業のお知らせです

7月15日と8月12日は、3種のライ麦生地のベーグルをご用意します。定番ライ麦、Wライ麦、ライ麦50、それぞれライ麦比率と自家製ライサワー発酵強度の違いによる、酸味とライ麦特有の風味をお楽しみください。

8月8日はベーグルと麹の記念日が重なり、W記念日として臨時営業いたします。砂糖不使用の麹ベーグルと粉麹、特製甘みそだれをご用意します。

2024年6月8日

お客様へ

ホームページ・販売等で、お気付きの点がございましたら、遠慮なくお知らせください。

よろしくお願いいたします。

ナッツくん 店長

附属施設の柑橘園で、今年第1例目のアゲハチョウの飛来を確認しました。4月早々に産卵が始まると思われます。 2024年3月29日

店名; ベーグル&プチラボ ナッツくん

    Bagels & petit Lab NUTS-kun

住所; 奈良県北葛城郡王寺町久度2-13-13

最寄り駅;  JR王寺駅、近鉄王寺駅・新王寺駅

設備; お客様用の駐輪スペース

    ※ 駐車場の用意はございません

附属施設;ナッツくんの柑橘園 (google.com) 【5月~10月 青虫くん観察用】

ナッツくんのファンからのプレゼント

最新情報のご案内

◎ドイツパン・ライ麦愛好家向けに、待望の本格的ライ麦ベーグル「Wライ麦ベーグル」「ライ麦50ベーグル」が出来上がりました。2024年4月29日

◎新商品として、小麦粉とバター不使用&ココナッツたっぷりの特製焼菓子”ナッちゃん”の販売をはじめます。非ベーグル品ですが、ご愛顧のほどお願いいたします。2023年12月30日

新商品企画「砂糖不使用「麹ベーグル」8個と特製甘みそだれ60g1個付き」が、王寺町ふるさと納税返礼品として承認登録されましたふるさと納税」ページもご覧ください。2023年1025

◎お蔭様で開店2周年を迎えます。記念日の11月6日は定休日のため、11月5日(日)と11月7日(火)両日を2周年の感謝の日とさせていただきます。当日のご来店お待ちいたしております。2023年10月3日

◎「麹あそびのページを新設しました。少しずつ拡充していきたいと思います。2023101

◎新商品企画「特製ベーグル風シュトレン1本と定番ベーグル3種2個ずつ計7点セット」が、王寺町ふるさと納税返礼品として承認登録されましたふるさと納税」ページもご覧ください。2022年11月28日

特製ベーグル風シュトレン(180g:販売価格@1,000円税込)の予約注文の受付け、はじめました。「特別商品」ページをご覧ください。よろしくお願いいたします。2022年11月7日

◎"ナッツくん"の社会貢献活動として、柑橘園(青虫くん観察用)に加え、「食と健康」をテーマに小講座を開講します。トップページ末尾または各ホームページ、ご参照ください。よろしくお願いいたします。2022年9月2日

8月8日は、ベーグル&こうじの日(「関連情報」ページをご参照ください。)。当店ならではの拘りのW記念日(特別営業)に、ご多忙の中ご来店下さったお客様に、心より御礼申し上げます。2022年8月9日

目次;Home

◎はじめまして

◎取扱商品

◎営業日と営業時間

◎お問い合わせ

◎アクセスマップ

◎ベーグル屋にたどり着くまで

社会貢献活動

◎柑橘園の青虫くん近況

ページ案内 

※クリックでそのページに移動できます

 Home(現在閲覧中のページ)

 食し方

 特別商品

 食品表示

 製造工程

 店舗見学

 ふるさと納税

 関連情報

 FAQ

 麹あそび

 サービス


はじめまして

噛み応えと発酵に拘ったベーグルを製造販売しています。

焼く前に茹でる工程(ケトリング)が入るベーグル作りがとてもお気に入りです。ケトリングが醸すベーグル特有の食感は、噛むことを疎かにしてきた私には、健康的な食生活にちょうどよい主食の一つになっています。私はチビチビ輪切りにして冷たいままのバターをトッピングして、ゆっくり噛んで食べているときが、ささやかな至福のひとときです。

特に、アクティブシニアの方々や幼児の食育にお勧めしています。

ベーグルをきっかけに、ご来店のお客様と「食と健康」について、お話できることを楽しみにしています。

ナッツくん 店長

2021年11月6日

取り扱い商品

ベーグルは「定番」3種類とお楽しみ1種類の4種類を製造当日販売、ほか、とても珍しい「粉麹」2種類とプロバイオティクス(指定医薬部外品)3種類も仕入販売しています。

定番:

プレーンベーグル

使用食材

小麦粉(輸入品2種)

定番:

ライ麦ベーグル

使用食材

小麦粉(輸入品)

ライ麦

定番:

ナッツくん

使用食材

小麦粉(輸入品)

くるみ、ココナッツ

お楽しみ:

(日曜日)替


トマトバジルチーズ

★ 全てに共通の使用食材; 砂糖、塩、自家製ライサワー発酵種(ライ麦由来)、ドライイースト、ビタミンC(極微量) 

営業日・時間; 日曜日のみ 13時~16時


プレーンベーグルの日

営業日・時間; 火曜日のみ 17時~19時


年末年始はお休み

臨時営業/休業; 確定した段階で事前にご案内しています。

お問い合わせ

メールアドレス:nuts.kun0506@gmail.com

※受信後1両日中にご連絡を差し上げます。

電話番号:070-8395-7850

※作業中等で出れないことが多いです。お急ぎでなければメールの方が確実です。

アクセスマップ

ベーグル屋にたどり着くまで

数年前まで、パンが膨れるのは膨らし粉と思い込んで来た。それは母が作ってくれたドーナツはそうだったパンは酵母(イースト菌)で生地を発酵させる全く知らなかった私は、そのことを知ったとき、薬剤師として何とも言えない気恥ずかしい思いをした

以来、その反動で発酵の深みにはまっていくことに。。。まずは家でパン作りに挑戦、試行錯誤を繰り返し発酵について多少経験を積むことができた。面白いことに、そのころ腸内細菌の不思議な世界に迷い込んでいた私は、発酵を知ることで腸内細菌のことも理解が進んだように思う

以前に一口だけ食べただけのベーグル。その後見向きすることなく20年以上も過ぎていた。それが昨年の10月1日、このころ製パン課題としていた「フランスあんパン」を販売している店をネットで探し出して行ったところ、店内はびっくりするような山積みのベーグル、、、種類の多さと大胆な形状、、、買って帰って食べたところ、美味い。。。認識の大転換!

当然、課題を即変更し、ベーグルに。ネットから情報を集めると、「ベーグルは茹でてから焼く」ということに、ビックリ! 家内の要望を聞きながら試行錯誤を繰り返しているうちに、試食くださった友人・知人から「ベーグル、やったら、、、」と、よいしょ‼の声も上がるようになた。65歳リタイアが近づくにつれ、具体的に夢を描くようにた。

平日は薬剤師としてバイトして、週末は細々と趣味程度にでも、大好きなベーグルの製造販売ができれば、、、淡い願望。。。

それが、ここ奈良県王寺町の故郷で、幼なじみやご近所の支持を得て、描いてきた夢がかなうことになりました。

しばらくは週末だけの営業ですが、みなさまのご来店をお待ち申し上げております。

2021年11月6日

ナッツくん 店長

ナッツくんの社会貢献活動

食と健康」を考える小講座 はじめました

日時 月1回のサイクルで毎月開講

会場 三郷町文化センター 2階研修室(3)

定員 8名

演者  ナッツくんのプチ塾 塾長 

詳細は、ホームページナッツくんのプチ塾 (google.com) をご覧ください。

※お手数ですが参加申し込み法など、上ホームページをご確認ください。

5月10月 青虫 の観察ができます

「ナッツくんの柑橘園」を2022年5月6日、開園いたしました。

詳細は、ナッツくんの柑橘園 (google.com) をご覧ください。

〇〇〇〇〇 ナッツくんの柑橘園 最新情報2023 〇〇〇〇〇

👉 ナッツくんの柑橘園 (google.com)  5月~10月 青虫くん観察用