なかなか知る機会やピンとくる情報を得ることも少ないですが、実は函館・道南には凄腕の方が多くいらっしゃいます。Bラボではそういった方々の力を借りながら運営しております。
時折、そういった方々に会える場を用意しておりますので、ぜひ情報を見つけたらいらしてください。
そういった方々は常時いるわけではないですが、Bラボのスタッフも魅力にあふれたメンバーでお待ちしております。一緒に伴走して、頭に描いたことを形にする力をつけていきましょう!
普段の個別指導はこちらのメンバーで行います。技がキラリと光る大人や、高専生、大学生などが中心。皆さんと一緒に学んでいきます。(情報は2025年6月段階のものです)
情報機器メーカー、ITまちづくり系NPO、映像制作会社など歴任。現在は工作・ロボット・プログラミング・モデリングなど幅広く担当。受講生の興味を引きだす指導を心がける。
趣味はチェアリング。
「2024年度未踏IT人材発掘・育成事業」にて、スタッフの吉田海翔とともに函館高専在学中から取り組んでいた「スマートフォンを活用して理想のデジタルペットを作成するためのプラットフォーム」が採択。
ソフトウェア、ハードウェア、アプリの開発と幅広い開発を行う。
「2024年度未踏IT人材発掘・育成事業」にて、スタッフの今野佑星とともに函館高専在学中から取り組んでいた「スマートフォンを活用して理想のデジタルペットを作成するためのプラットフォーム」が採択。
主に3Dのモデリング、電子回路などハードウェアの開発を行う。
中高の理科の教員免許を所持。
過去に子ども向け施設のスタッフとして、C言語やビジュアル言語だけでなく、化学や物理などの子ども向けのワークショップを開催。
趣味は読書と身の回りの生物観察。
オオスカシバとカイコが推し。
高校生の頃からプログラミング言語「Python(パイソン)」の魅力に目覚めて、日々活動中。
趣味は登山や自宅サーバー。
プログラミングだけでなく、プレゼン、バンド演奏(ドラム)も行って、函館ライフを楽しんでいます。
競技プログラミングやゲーム開発など広く浅く経験、勉強中 。
プログラミング全般をサポート。
趣味はゲームでこちらも広く浅く 。
現在は Roblox環境で LUA言語 を学習。
それと並行して全商ビジネス情報処理検定、全商プログラミング検定2級を取得。現在は、基本・応用情報技術者を勉強中。
主に情報・プログラミングの分野の指導・サポートを行っています。
趣味は楽器を触ること。ギター、ピアノ、リコーダーからユーフォニアムなどの金管楽器までいろいろやってます。
近日追加予定。お楽しみに!
近日追加予定。お楽しみに!
Bラボには、函館内外の高度な技術を持ったエンジニア・デザイナーなど、その分野のプロがときおり遊びに来てくれ、活動を応援してくださっています。
日頃の疑問をここでまとめて聞くのも良いでしょう。月に1回程度プチ講演をしていただくこともありますので、その際にはぜひご参加ください(会員以外も参加可能)。
講師OB。函館高専卒。ロボット研究会で高専ロボコンに出場。今は全道を飛び回りながら、3Dプリンターで遊んでます。
近日追加予定。お楽しみに!
近日追加予定。お楽しみに!