令和7年春 第21回 「カラオケ会」開催!
カラオケ同好会は、昨秋のカラオケ会に続いて、今年度も春のカラオケ会を5月20日に厚木のビッグエコーで開きました。参加者は10名で前回より2名少ない人数になりました。今回は常連の方ばかりで、幹事としては安心してお任せで運営ができました。
出席いただいた皆様、ご協力ありがとうございます。皆様の素晴らしい声で歌うのを聞いて、また食べて、飲んで、おしゃべりを楽しんでいるのを見ていると、担当として、カラオケ会続けていくぞという思いを強くしました。
ただ残念なのは、今回からカラオケの10人以上入る大きな部屋の料金が高くなっていたことでした。なんでもいろいろな機能を搭載した最新の機器を導入して、値段が上がったとの説明でした。ところが私は最新の機械を十分に使いこなせないので、宝のもちぐされになってしまい、皆様にご迷惑をかけてしまいました。
このため、次回開催ではカラオケ会の会費を2000円にしないと苦しいのかなと思います。これもなんでも値上げの今の社会情勢ではやむを得ないのでしょうか。
とにかく楽しくて、健康にもよいので、たとえ会費が上がっても皆様、次回もよろしくご参加お願いいたします。初めての方も是非来てください。 (S44政 東方勝彦)
令和6年秋 第20回「カラオケ会」開催!
令和6年の秋のカラオケ会を10月22日(火)に厚木のビッグエコーで開きました。
第一回を平成23年11月1日に開催してから、いつの間にか今回で20回目を迎えました。途中コロナで3年余りできない期間もありましたが、うた仲間のおかげでここまで順調に開催できたことは、担当として大変嬉しく思います。また今回の参加者が12名(内女性は4名)でこれまでの最多人数とタイ記録と賑やかになったことも嬉しく思います。ですが通常あまり人数が多いと一人一人の歌える唄が少なくなってしまうので物足りない人も出てくるのですが、みなスムーズに次から次へと熱唱されて、一人5曲ぐらいは歌えたようで、楽しいカラオケ会ができました。
12時からはじめて4時過ぎにみんなで「紺碧の空」をうたってお開き。ご出席いただいた皆様、ご協力ありがとうございます。
食べて飲んでおしゃべりして、そして何より大きな声で歌うことは健康にとても良いです。次回来春の予定。ぜひご自分の好きな歌を歌いに来てください。皆様のご参加お待ちしております。 担当(S44政 東方勝彦)
令和6年春 第19回「カラオケ会」開催!
カラオケ同好会は、前回の開催から4年ぶりに昨秋カラオケ会を厚木のビッグエコーで開きましたが、続いて今年度も春のカラオケ会を6月4日に開きました。参加者は11名で過去2番目に多くなりました。
当初来られてしばらくぶりに今回参加された方がおられて、また女性陣も4人と最多で、前回より3名増となり賑やかなカラオケ会ができました。出席いただいた皆様、ご協力ありがとうございます。
前回も書きましたが、小生、耳鳴りがひどく、心臓にも病気をかかえており、あまり歌ってないので、最後まで歌えるだろうかと心配でした。でも周りの皆様の楽しく歌うのに、こっちもつられて耳鳴りにも気づかず、気持ちよく歌えました。
私は稲門会の会計担当を、今年は卒業させていただきましたが、皆様の歌声を聞いて、皆様の笑い声を聞いて、食べたり飲んだりおしゃべりを楽しんだりしているのを見ていると、担当として、稲門会にはカラオケ同好会が必要だなと、そして続けていこうとの思いを強くしました。皆様、参加お待ちしています。 (S44政 東方勝彦)
令和5年秋 第18回「カラオケ会」開催!
カラオケ同好会は、前回の開催から4年ぶりに第18回のカラオケ会を11月2日(木曜日)に厚木のビッグエコーで開きました。参加者は8名でした。コロナのため、中止が続いた間に、前回まで常連だった大橋元会長がご逝去され、またこの会を一緒にやっていただいた朽木さんも稲門会を去られ、今回お顔が見られないことに寂しさを覚えました。
しかし新しい参加者もいらっしゃって前回より1名減で何とか開催できました。出席いただいた皆様、ご協力ありがとうございます。
ところで私事でいうと、今回はかなり不安を持っていました。小生、このところ耳鳴りがひどく、また心臓にも病気をかかえており、カラオケがちゃんと聞こえるだろうか、途中息切れをして、最後までちゃんと歌えるだろうかと心配でした。
でも周りの皆様の拍手や応援が嬉しく、耳鳴りにも気づかず、不思議と息切れもせず気持ちよく歌えました。
久しぶりのカラオケ会でしたが、食べて飲んでマイクを持てば、やはり皆様もコロナの重苦しい空気から解放されて、自分の好きな歌を楽しそうに歌うのを見ていると、担当として、稲門会にはカラオケ同好会が必要だなと、そして続けていかなければとの思いを強くした今回のカラオケ会でした。
次回は来春を予定していますので皆様、お気軽にご参加ください。 (S44政 東方勝彦)
令和元年秋 第17回「カラオケ会」開催!
カラオケ同好会は、11月12日(火曜日)に秋のカラオケ会を厚木のビッグエコーで開きました。参加者は9名でした。今回いつも参加して頂く相談役が所用で欠席されたのは残念でした。
いつものように飲める人はジョッキでビール、飲めない方はドリンクバーでジュースやコーラなどソフトドリンクで乾杯をして始めました。
12時から始めたのでまずは昼食ということで、ピザや焼きそばなどを会の繰越金でまかない、あとはめいめい別に好きな食事をとるという形式にしています。
今回はカラオケ店でハンバーガーがメニューに加わり、なかなか好評でした。
参加者の中にはリハビリを兼ねて歌いに来られた方もいて、私もこの会を続ける意味を再認識いたしました。最近はメンバーが固定されがちなのでいろんな方にこの会を活用して頂きたいと思います。
またご学友が書かれた「流行歌の情景」という本をお持ちになり、その中の曲を順番に歌うと決めてこられた方もいて、それもカラオケの素敵な楽しみ方だと感心しました。
順番にマイクを回して、各自得意の歌を披露。最後までいた方は6曲ぐらい歌えました。私は女性演歌専門ですが、他の方々はニューミュージックあり、朗々とバラード、また流ちょうに英語などさまざまです。
最後は校歌でお開き。なお参加費は昨年に続き据置ました。消費税も上がりましたが、来年も抑えた会費で続けたいと思います。
途中から参加でもいつ帰られても自由という気軽な会なので、ボーと生きてないで歌でも歌いに来ませんか?チコちゃんがお待ちしています。 (S44政 東方勝彦)
カラオケ同好会は、6月11日(火曜日)に春の ・・・といってもつゆの時季にカラオケ会を厚木のビッグエコーで開きました。参加者は9名でした。今回所用で欠席の方もおられましたが、大体参加者の顔ぶれも固定されてきました。
いつものようにビールで乾杯と行きたいところでしたが、今まであった缶ビールがなぜか店からなくなり、ピッチャーかジョッキしか置いていないので、前回のように少しでもコップに注ぐことができず、飲める人はジョッキで、飲めない人はドリンクバーのジュースやコーラで乾杯をしました。
食事はつまみとみんなで分けて食べるピザや焼きそばなどを、2人分ずつ、6人分を並べたのですが、これだけでみんな満足したのか? 個人個人で別途食事をたのめるのに、だれも注文しないので今回はかなり金銭的に余裕ができました。
食事をしながらおしゃべりに興じ、1時間ほどたってからカラオケを始めました。
練習してきたという英語の歌など発音よく歌われる方もいて、英会話同好会にいるのに一曲も英語の歌が歌えない私も、大いに刺激を受けました。でも次回もたぶん私、東方は外国の歌はうたわないだろうなあ。
今回も途中で帰られた方がおられましたが、一人あたり6曲ほど歌って最後は都の西北で締めて4時半前にカラオケルームで散会しました。
次回も会費は1500円でやりたいと思いますが、繰越金を使って乾杯の時のつまみや料理はもう少しグレードアップします。
次回の秋のカラオケ会を楽しみにお待ちください。今まで参加されていない方も気楽な会なのでぜひ歌いに来てください。 (S44政 東方勝彦)
カラオケ同好会は、10月30日(火曜日)に秋のカラオケ会を厚木のビッグエコーで開きました。参加者は10名でした。当初11名のエントリーでしたが、体調不良で1名の方が不参加。今回はいつもの2階の部屋でなく、それより一回り広い5階の部屋に案内されました。またうれしいことに秋は女性が2人参加、うち一名は初参加でした。
いつものように12時からのスタート。腹が減っては何とやら、食事が来なくて機嫌が悪くならないように事前にピラフと焼きそば、それにピザを注文しておいて、きたらめいめい自分の小皿にとってたべる方式を継続しました。乾杯のビールのあと、食事をしながら一時間ほど雑談をしました。これもまた楽しいひと時です。食事が終わって順番にマイクを回してカラオケを始めました。10名では次の歌まで50分ぐらい待たされるのではと心配していましたが、意外と早くまた自分の順番がまわってきて、スムーズな進行ができました。ひとり5曲ぐらい歌うことができました。
最後はいつも通りにみんなで声をそろえて「紺碧の空」をうたって、カラオケルームのその場で4時半ごろ解散としました。
なお前回同様、最初の乾杯のビールおよびつまみ類は稲門会の補助金と繰越金を使いました。会費は1500円を維持して若干の赤字になりましが、今後もできるだけ1500円の会費でやらせていただきます。歌は健康に良い効果がありますからぜひ皆様お気軽にご参加ください。 (S44政 東方勝彦)
追加:集合写真は8名しかいませんが、もう一つの写真も含めて10名写っておりますのでご容赦くださいませ。
カラオケ同好会は、5月31日(木曜日)に春のカラオケ会を厚木のビッグエコーで開きました。参加者は6名でした。当初10名の方のエントリーがありましたが、体調不良ややむを得ない事情が急きょ発生したなどで4名の方が残念ながら不参加となりました。
今までの最少8名を大幅に下回る過去最少の人数になってしまいました。これは昨今の天候不順のせいでしょうか、または今回初めて木曜日の開催にしたからでしょうか?
人数も少ないので乾杯のビールのあと、食事をしながらカラオケをすることもなく雑談をしました。それぞれの学生時代の早稲田の状況など話しました。雑談とはいえ、戦後間もないころの大学の様子は非常に興味深く、貴重な話が聞けて、カラオケを歌うよりいい時間を過ごさせていただきました。
1時間以上たってからカラオケを始めましたが、今回は珍しく外国の歌がでず、英語の苦手な私、東方にとって気楽に「ど演歌」を歌うことができました。
今回は6人でしたので歌ったと思ったら、すぐにまた自分の番が回ってきて、のどが疲れました。というわけで今までで一番早い3時半でお開きに。最後はいつも通りにみんなで校歌をうたって、カラオルームで解散としました。
なお前回同様、事前にピラフとスパゲティー、それにピザを取って、めいめい自分の小皿にとってたべる方式を継続しました。もちろん別のものを注文する方もおられました。会費のうちですからOKです。またアルコールは自己負担ということでやっていますが、最初の乾杯のビールは繰越金を使いました。会費は1500円を維持しましたが若干の赤字になりました。しかし次回もこの1500円の会費でやらせていただきます。
次回の秋のカラオケ会にはぜひお気軽にご参加ください。 (S44政 東方勝彦)
追加:私のカメラが悪く、部屋が暗いのにフラッシュが光らず前回同様ピンボケの写真になってしまいました。ごめんなさい。
平成29年4月15日
♪♬楽しいカラオケ会に来ませんか♬♪
厚木稲門会では年2回カラオケ会を開催しています。今回も春季のカラオケ会を下記の要領にて行います。
お気に入りの歌を元気に大きな声で歌えば、健康にいいしボケ防止になるし、ストレスとも無縁、また歌の邪魔にならない程度のおしゃべりも楽しめば、集まった稲門会の仲間ともすぐ打ち解けてといいことばかりです。
曲目は自由です。昔の流行歌・唱歌・民謡・外国の歌、カラオケに入っていればどんな曲でもオッケーです。また皆様の都合で途中から参加でも、また何時に帰られてもかまいません。初めての方大歓迎。皆様の参加をお待ちしています。
記
日時 平成29年5月30日(火曜日)
12:00 ~ 17:00(一応の目安です)
場所 カラオケ店 ビッグエコー
電話 046-294-3330
本厚木駅の北口を出て、左側MYLOAD2の横です。(道を挟んで前は有隣堂)
尚、駅前には他に多くのカラオケ店がありますのでお間違いのないように。
参加費 2000円 (カラオケ代+昼食やソフトドリンクなど飲食代)
ただしアルコール類の飲み物代は別途ご負担いただきます。
幹事 東方勝彦 朽木 達