~社会貢献活動~『日本語学習支援』のご案内
地元在住・在勤の外国人に日本語を教えるボランティア団体の一員として当会会員が活動を続けています。これは当会の活動活性化の一環として社会貢献活動をしていこうというなかから始まったものです。
活動会員の皆さんは、
「日本語再発見の連続で、授業では受講生から教えられることも多く、また、受講生の出身国は様々ですが、懸命に日本語を学ぼうとする姿に、このボランティアを始めてよかったと実感しています。」 (S39 政経 二見正春)
「週1回1時間半の授業ですが、熱心な受講生につられて時間の経つのを忘れてしまいます。『自分で教えられるかな?』とお考えの方、心配ご無用。異文化と接する楽しみも大です。あなたも参加されては。」
(S41 商 草山洋一)
「多文化の方々が集まる場でその文化、価値観とどう向き合い、理解するかを考えるのは面白い事ですし、言葉を教える難しさ、醍醐味を感じるのも楽しいです。又、学習者が日本語で出来る事が増えたと喜んで笑顔になってくれる時はより温かい繋がりが生まれ何より嬉しく感じています。」 (S41 教育 八牧尚子)
「何かボランティア活動をしようと考えていたとき、稲門会の総会でこの活動を知り参加することにしました。日本で頑張っている外国の人を支援することは、日本のイメージ向上になると思っています。」
(S46 理工 佐野秀実)
「最近、インドネシアの生徒たちを教えています。彼女らは仕事が終わるとパンをほうばりながら自転車に乗り、日本語教室に飛び込んできます。
仕事は重労働ですが、授業中は背筋が伸びて、いつも笑顔です。この間、日本語能力検定4級に合格しました。いま3級を目指してます。彼女らに
接していると、こちらは本当にいろいろな力をもらいます。私にとって日本語教室は、大変素敵なひと時です。」(S49 教育 吉田和正)
等々、皆さんやりがいを感じながら活動を続けています。
~あなたも始めてみませんか~
◇お問合せは下記へどうぞ: 担当幹事 二見正春 (S39 政経)
TEL/FAX : 046-223-6013
********************************************
《各地区の日本語教室のご案内》
◇当会会員の在住地区の教室は下記のとおりです。
(教室名) (主催団体名)
「愛川町」 ・日本語学習 中津公民館
「厚木市」 ・さつき 厚木日本語ボランティアの会
・グループ依知北 同 上
・さくら 同 上
・赤とんぼ 同 上
・厚木日本語クラス 同 上
・多文化ともだちセンター 日本語教室 多文化ともだちセンター
「綾瀬市」 ・綾瀬国際交流の会 綾瀬国際交流の会
・キッズ かけはし キッズ かけはし
・日本語教室 ともしび 日本語教室 ともしび
・日本語クラス あやせ未来塾 日本語クラス あやせ未来塾
「海老名市」 ・海老名日本語教室 海 老名日本語教室
・海老名日本語読解教室 日本語を楽しもう会
「座間市」 ・座間にほんご教室 北地区文化センター 座間にほんご教室
・座間にほんご教室 サニープレイスざま 同 上
・日本語サークル「そら」 日本語ボランティアサークル「そら」
・日本語サークル「わ」 日本語サーク「わ」
*詳細は、インターネットで、「ボランティア 日本語教室 神奈川県」で検索し、「日本語教室ー かながわ国際交流財団」をクリックすると、「かながわ 日本語講座マップ」が開きますのでご覧 ください。 (*「厚木日本語 ボランティアの会」については、「ボランティア 日本語教室 神奈 川 県」で検索し、「ボランティア 日本語教室 かながわけんUーbig」をクリックすると開きます。)
以上