3月30日(日)に、春まつりを開催します。 3月中旬にチラシを天野が原町内全戸配布いたしますので、ご覧ください。
みなさまのご参加をお待ちしております!
お問い合わせ: まちづくり委員会 amanogahara.machi@gmail.com 宛にメール
3月30日(日)に、春まつりを開催予定です。 絵画などの作品出展者、楽器演奏などの出演者を募集しています。
また、模擬店の出店や、お手伝いの方も募集いたします。 下記ポスターをご覧ください。
お申込み・お問い合わせのある方は、 こちら (メール作成画面が開きます リンク先は http://mail-to.link/m9/39fvqiz です) からご連絡ください。 または、まちづくり委員会 amanogahara.machi@gmail.com 宛にメールください。
みなさまのご参加をお待ちしております。
毎月(8,9月は除く)第2日曜日の13:30~、さくら丘自治会館を開放しています。
かるた、将棋、囲碁など、年齢を問わず楽しめる道具も用意しています。 第一文庫・読み聞かせも同時開催です。
●対象者は天野が原町民すべて! 子どもに限りません。 どなたでも、フラッとお立ち寄りください。
●申込不要・無料です。
●今年度より、模擬店の募集も始めました。 申込み・問い合わせは、下記ポスターのQRコード、または、こちら からお願いします。 青少年育成部会へのメール(本ページ末尾に記載)でもOKです。
1月26日10時~、さくら丘自治会館でオセロ大会を開催しました。
チャレンジリーグ(小学校低学年)、チャンピオンリーグ(小学校高学年)の2リーグ、合計約30人に加え、
今回より新設したおとなリーグ(中学生以上)にも12名に参加いただき、これまでにない規模になりました。
激戦の末、各リーグ、優勝~3位までを決定。 白熱したひと時でした。 ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
※以下の写真は個人情報保護のため、画質を落としています。 ご容赦ください。
1月26日10時~、さくら丘自治会館でオセロ大会を開催します。
●対象者は天野が原町在住・在勤の小学生~大人です! 今回よりおとなリーグも新設します
●ご参加は無料です。 事前のお申込みをお願いします。 ※当日急にご参加可能になった場合は当日参加も可です。
お申し込みは こちら から (応援の方、お手伝いいただける方もお申込みください)
上記「こちら」(フォーム)からの申し込みができない場合、ama.ikusei@gmail.com までメールください
12月の会館開放は、12月8日 13:30~ 於:さくら丘自治会館、クリスマスバージョンです。 ご参加お待ちしてます!
●対象者は天野が原町民すべて! 子どもに限りません。 どなたでも、フラッとお立ち寄りください。
●申込不要・無料です。
11月の最後の日曜日、11月24日午後に、昔あそび大会を開催予定です。
いろいろなあそびを準備中です。 たくさんのブースを回ってくれた方には景品あり! ぜひお越しください。
2023年 第2回昔あそび大会の様子
10月の会館開放(通常、各月第2日曜日(8,9月は除く)の13:30~ 於:さくら丘自治会館)は、申し訳ありませんが、お休みさせていただきます。
次回は11月10日(日)予定です。
かるた、将棋、囲碁など、年齢を問わず楽しめる道具も用意しています。 第一文庫・読み聞かせも同時開催です。
●対象者は天野が原町民すべて! 子どもに限りません。 どなたでも、フラッとお立ち寄りください。
●申込不要・無料です。
秋まつりに対し、みなさまからご支援をいただいております。 秋まつりの会場にもお名前を掲示させていただきますが、本サイトでもご紹介いたします。 ご協力、ありがとうございます。
また、当日会場でも多くの方々にご協力いただきました。 ありがとうございました。
【9月21日までにご支援をいただいたみなさま】
・フラットデンキ 様
・株式会社オートサービス関西 様
・家庭料理 﨑ゃ 様
・池嶋 純一 様
・スマイルパソコンスクール 様
毎月(8,9月は除く)第2日曜日の13:30~、さくら丘自治会館を開放しています。
かるた、将棋、囲碁など、年齢を問わず楽しめる道具も用意しています。 第一文庫・読み聞かせも同時開催です。
●対象者は天野が原町民すべて! 子どもに限りません。 どなたでも、フラッとお立ち寄りください。
●申込不要・無料です。
●今年度より、模擬店の募集も始めました。 申込み・問い合わせは、下記ポスターのQRコード、または、こちら からお願いします。 青少年育成部会へのメール(本ページ末尾に記載)でもOKです。
7月8日(日)の午後、会館開放を行いました。 当日の様子を☟に掲載しています。
6月9日(日)の午後、会館開放を行いました。
6月16日(日)の午前に開催した「花苗植え」、50名ほどのみなさまに参加いただきました。 ありがとうございました。
本日開催いたします。 飛び入り参加も歓迎しますので、よろしくお願いいたします。
9:50までに、西公園にお集まりください。
花の苗、道具など用意しておりますので、お気軽にご参加いただけます。 天野が原町西公園に9:50ごろにお集まりください!
天野川くさかりの集い と まちづくり委員会で、町内の花壇にお花を植えています。
花の苗、道具など用意しておりますので、お気軽にご参加いただけます。 天野が原町西公園に9:50ごろにお集まりください!
5月26日(日)草川の清掃を行いました。
子どもたちも含めて40名ほどの方々に参加いただき、草川のごみを拾いました。 例年のことながら、空き缶やポリ袋などがどっさり採れました。
今年からは、子どもたちに草川に親しんでもらおう、と、保護者にも見守る中子どもたちに浅瀬の場所に入ってもらい、ごみを拾ったり草川の生き物(魚、ザリガニなどがたくさんいました)と触れ合うひと時を過ごしてもらいました。
参加されたみなさま、ありがとうございました。
本日、予定通り、草川清掃を開催します。
ご参加いただける方は、西公園までお集まりください。
天野が原町まちづくり委員会では、毎年5月末の日曜日に、町内を流れる草川を清掃しています。
これまでは、水底や土手の水草を取っていたりしましたが、今年度は、「ごみ拾い&草川に親しむ」イベントにトライしようとしています。
お子様にも川に降りていただき、一緒に草川・自然に親しみたく思います。 皆様のご参加をお待ちしております。
詳細は、下記チラシをご覧ください。
また、お問い合わせがありましたら、
まちづくり委員会: amanogahara.machi@gmail.com までご連絡ください。
※青少年育成部会: ama.ikusei@gmail.com でもかまいません。
5月12日(日)の午後、会館開放を行いました。
4月14日(日)の午後、今年度初の会館開放を行いました。
バドミントン、卓球、ボードゲームのほか、お抹茶、わたがし作りなども楽しんでいただけました。