※一部の内容は、トップページと重複します。
秋まつり2023、1,000人を超える方々にご来場いただき、大盛況でした。 ご来場ありがとうございました。
いろいろご紹介したいシーンはあるのですが、まずは、おまつりの雰囲気感をお伝えします
すごく良い天気!
暑い一日となりそうですので、みなさま、水分摂取、帽子等での日除けなどの暑さ対策をお願いいたします。
大物の準備は終わり、いよいよ明日は秋まつりです。 朝から最後の準備を行い、15時おまつりスタートです。 今年度は、ソーラン隊「宝」さんの出演もあり、またお店も充実していると思います。 ぜひ、お越しください。
会場の準備、着々と進んでいます。 明日も天候よさそうで(暑そうですけど💦)一安心です。 ご来場、お待ちしています。 あ、今夕のぼんおどり練習会も。
16日(土)の夕方、西公園・屋外で、ぼんおどりの練習会を行います。 おまつり前の最終回です。 もうやぐらも組みあげられているはずで、本番さながらに踊れるかも。 ぜひお越しください!
いよいよ明日は秋まつり前日! 今日の夕方、西公園に線が引かれました。 明日以降、テントやらやぐらやらが設置されていきます。
9月14日の夜、最終会議を行いました。 例年、天候が悪かった場合にはどうするか・・みたいな議論をすることが多いのですが、今年はどなたのおかげなのか、天候に恵まれそうで、当日および前後の準備・片付けなどの本来の部分に関して、十分に確認ができました。 ご参加のみなさま、おつかれさまでした。
その後、会場の貼紙や運営資料の仕上げ! あとは明日からの準備(9時スタート)をがんばります。 お手伝いしてくださる方いらっしゃれば、西公園までお願いします💕
2023年9月15日掲載
すみません! 掲載してなかったかも、です。 当日のスケジュール、出店の内容などご覧ください!
9月7日の夜、秋まつり関係者に集まっていただき、全体会議を開催しました。 役割分担、出店場所など、おまつりに向けての最終確認完了です。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!
秋まつりまであと10日ほどになりました。 9月7日は、ボランティアさん、ご協力団体のみなさま、おとな店出店の方々に集まっていただいて、全体会議を開催します。
19:30~ さくら丘自治会館 大ホールです。 平日の夜にご足労ですが、対象のみなさま、ご参加よろしくお願いいたします。
今回から、秋まつりの継続と、来場者の方々にお使いいただくテント、テーブル、いすなどの購入のためのご協力金の募集をさせていただいております。
ご協力をいただける方、 天野が原町あきまつり協力金申込み から、お申し込みいただけますと幸いです。
- ご協力額: 2千円・5千円・1万円 のいずれか
- ご協力の形: 個人・法人・団体など
- お支払い方法: 振込 ・ まちづくり委員会メンバーの集金
- 領収書: 申込サイトで、要否をご選択ください
- 会場(西公園)に、ご賛同の旨を掲示いたします。 掲載名称(お名前・屋号・イニシャル・不記載など)、金額の記載要否など、申込サイトで選択ください。
今年の新作です。町内の公園に8本立ってますので、全部見つけてみてください!
9月3日(日)、今日も午前中:盆おどり練習会、午後:こども店スタッフの小中学生会議を行いました。 当日のようすは 以下をご覧ください。
次回の練習会は、9月16日(土)17時からです。場所は西公園(屋外)です。
9月3日(日)、今日も午前中:盆おどり練習会、午後:こども店スタッフの小中学生会議を行いました。
こども店は本番にそなえて、看板づくり完了。 試作・試食もすませ、準備はばっちりです。
盆おどり、定例の3曲(交野音頭・河内音頭・江州音頭)に加えて、大人気のあの曲のおどりも練習しました。 だいぶうまくなったかな・・
盆おどり練習会、この週末は選挙のためお休みです。 次回は16日(土)の17時から、公園(屋外)で行います!
小中学生会議 ※個人情報保護のため、画質を落としています
※個人情報保護のため、画質を落としています
本日(9月3日)10時~、さくら丘自治会館大ホールで実施します。 お気軽にお越しください。
※飲み物を用意しています。
9月17日の秋まつりまで、あと2週間となりました。 先日からこども店スタッフの打ち合わせも始まり、準備が着々と進んでいます。
また、おとな店の出店者の方々も決まりました。 今回は、8店舗・10コマの満員御礼です💕。 ご出店のみなさま、ありがとうございます。
町内のポスターを、直前版に取り換えはじめました。 おまつりで買えるもの、楽しめるものなども掲載されていますので、ご覧ください。 お楽しみに!!
・盆ぼんりの練習会、8月末から開始しています。 明日9月3日の午前中にaも第2回練習会がありますので、奮ってご参加ください。
・今回から、おまつりの協賛金の募集もさせていただいております。 ご賛同くださる方、 天野が原町あきまつり協賛金申込み から、お申し込みいただけますと幸いです。
- 協賛額: 2千円・5千円・1万円 のいずれか
- ご協賛の形: 個人・法人・団体など
- お支払い方法: 振込 ・ まちづくり委員会メンバーの集金
- 領収書: 申込サイトで、要否をご選択ください
- 会場(西公園)に、ご賛同の旨を掲示いたします。 掲載名称(お名前・屋号・イニシャル・不記載など)、金額の記載要否など、申込サイトで選択ください。
8月27日(日)、午前中には盆おどり練習会、午後はこども店スタッフの小中学生会議を行いました。 その際の様子は、以下をご覧ください。
2023年9月2日掲載
8月27日午後、秋まつりで「こども店」を担当するこどもスタッフに集まってもらい、小中学生会議を開催しました。 どのお店を担当するか、お店の名前をどうするか、など、みんなでワイワイと相談し、準備を始めました。 中学生の店で提供する、パンケーキの試作も。
準備を一段落させたあとには、みんなで盆おどりの練習も行いました。 保護者のみなさんも、楽しくおどれましたよね💕
第二回(最終回)は9月3日(日)午後に開催します。
第1回目の練習会を開催しました。 江州音頭から始め、河内音頭→交野音頭、と順番に進めていきました。 みなさん、なんとなく踊れていましたね。
繰り返して踊った後、河内音頭まめかち、バブリーダンスも試してみて、今回の練習会を終えました。 よい汗かきました。
秋まつりへの申し込み(小中学生スタッフ・ボランティアさん・おとな店・ステージ出演)の申し込みを、8/20をもっていったん締め切りました。
おとな店に関しては、あらたな方も含めて、10コマ8店舗お申込みいただき、うれしく思っています。 出店内容は後日ご案内します。
またその他の役についてどうしても! という方いらっしゃいましたら、まちづくり委員会 青少年育成部会まで、メール(本ページの末尾をご覧ください)でご連絡ください。
おまつりまであと1か月。 準備を進めます! 当日のご参加お待ちしております。
9月17日(日)の秋まつり、町内に多数ポスターを掲示し、ご案内を行っております。
また、ボランティアさん(当日あるいは事前準備に参加)、小中学生スタッフ(子ども店担当)、おとな店(高校生以上)、ステージ出演者など、絶賛募集中です。
やってみようかな、と思われる方、問い合わせからでもかまいませんので、一度ご連絡ください。
問い合わせ(メール): ama.ikusei@gmail.com ※メール送信時には、@を半角の@にしてください
申込み/問い合わせフォーム:
おとな店(高校生以上のお店) ・・ 8/19で満員御礼となりました。 申込ありがとうございました。