2025年9月17日更新
◇新着情報
・秋まつりへの協力金をいただきました!(2025年9月17日更新) ・ご来場ありがとうございました!(2025年9月15日掲載) ・2025秋まつり特設サイトを開設しました(2025年6月25日掲載)◇その他ご連絡 ・まちづくり委員会・青少年育成部会のあれこれ(2024年5月1日更新)
2025年9月17日更新
◇新着情報
・秋まつりへの協力金をいただきました!(2025年9月17日更新) ・ご来場ありがとうございました!(2025年9月15日掲載) ・2025秋まつり特設サイトを開設しました(2025年6月25日掲載)天野が原町秋まつりへのご来場ありがとうございました。
速報ではありますが、1,500名以上の方におまつりを楽しんでいただけたようです。
みなさま、なにが一番よかったでしょうか?
来年度も、ご期待ください!
物価高騰等で予算も厳しい中、秋まつりを今後も継続できるように、と思ってくださる方から、応援としての協力金を頂戴しております。
本年度、以下のみなさまにご協力をいただきました。 実行委員会メンバー一同、感謝申し上げます。
会場と本ウェブサイトにお名前(屋号・ニックネーム含む)を掲載させていただきます(一部の方は、掲載を辞退されております)。
・天野が原町地区区長 山城昌良 様
・家庭料理 﨑ゃ 様
・スマイルパソコンスクール 様
・高畑 新市 様
・天野が原町1・5丁目自治会 様
・ダイクテックタナカ 様
・心生会 様
・オートサービス関西 様
・株式会社アーク 様 (キッチンカー / Ark館ヶ森ネットショップ)
・髙畑 薫 様
・株式会社さくら 様
・チームこまちゃん 様
会場準備はおおむねできてきました。 午後からは各店舗の最終仕上げです。
15時開場。 ぜひおこしください! お待ちしております。
おはようございます。 天気予報は曇のち晴。
秋まつり、ぜひおこしください。
やぐらとちょうちんの準備ができました!
いよいよ明日でーす。
秋まつりを今後も継続できるように、みなさまの応援をお願いいたします。
もしご協力いただける方は、協力金申込サイト からお申し込みをお願いします。
8月24日から、町内に秋まつりポスターを掲示しています。 イベントステージ、模擬店とも、今年は例年以上に充実しています!
当日はぜひお越しください。
さくら丘自治会館の開放、次回は11月9日(日) 13:30~16:00の予定です。
(8月、9月、10月はお休みです)
---
大人も子どもも一緒に遊びましょう! どなたでもOK! 出入り自由! 「予約不要」、「無料」です
卓球台が2台、バドミントンが2面、電子ピアノ1台、ボードゲームもいっぱい、昔あそびもいっぱいです 本の貸出しもあります!
大人向けに美味しいコーヒー(無料)も用意してます ふらっとコーヒーを飲みに寄ってくださーい!
1人でもお気軽にお越しください お待ちしています♫
--------------------
持ち物:
・飲み物
・タオルと上履き(バドミントン・卓球される方)
開催情報:
青少年育成部会のホームページで案内しております。
ポスターのQRコードからもアクセスできます。 https://sites.google.com/view/ama-ikusei
主催:
天野が原町まちづくり委員会・青少年育成部会
毎月(8,9,10月は除く)第2日曜日の13:30~、さくら丘自治会館を開放しています。
2025年度の初回は、4月13日(日)です。
かるた、将棋、囲碁など、年齢を問わず楽しめる道具も用意しています。 第一文庫・読み聞かせも同時開催です。
●対象者は天野が原町民すべて! 子どもに限りません。 どなたでも、フラッとお立ち寄りください。
●申込不要・無料です。
●模擬店も募集中です。 品目はご相談ください(特に飲食物の場合)。 申込み・問い合わせは、下記ポスターのQRコード、または、こちら からお願いします。 青少年育成部会へのメール(本ページ末尾に記載)でもOKです。
天野が原町内の若手メンバー(ママ・パパ層中心)が、まちづくり・青少年育成を目的とした活動を行っています。
子ども達の笑顔のために一緒にがんばるメンバーを大募集しています!
”できるひとが、できることを、できるとこから、できるだけ” をモットーとしていますので、“家庭優先、仕事優先、体調優先” で、無理をせず、自由に参加できます。
主な活動は、草川清掃、夏/秋まつり、流しそうめん、きさいべ祭り出店、もちつき大会、百人一首大会、お花見&文化展などです。