創立60周年記念講堂 大緞帳「飛翔」
お知らせ(新着情報)
2025(令和7)年度
第2回理事・評議員会が開催されました。
10月4日(土)14時より、母校大会議室にて、第2回理事・評議員会が開催されました。
〈次第〉
(1)挨拶
会長 高嶋秀人
名誉顧問 岸本力也校長先生
(2)議事
1.光華祭(文化祭)出展参加について
2.同窓会名簿の外部委託について
3.その他(法人化について)
議事は滞りなく進行し、執行部からの提案・報告について、ご出席の理事・評議員、ならびに特別会員である教職員の皆様からご賛同をいただきました。以下、主な内容をご報告いたします。
①光華祭出展参加について
今年度も、各教科・クラス・部活動・生徒会・PTA(双輪会)、そして鶴友同窓会が協力して、下記日程で光華祭が開催されます。
11月1日(土)9:00~15:30(受付終了 15:00)
11月2日(日)9:00~15:00(受付終了 14:30)
同窓会員の皆様には、絵画・書道・華道・手芸・写真・コレクション・アクセサリーなど、創意工夫を凝らした作品のご出品をお願い申し上げます。詳細は改めてご案内いたします。
②同窓会名簿外部委託について
鶴友同窓会は2万人を超える会員名簿を管理しています。昨年度に引き続き、役員会・常任理事会において、個人情報の適正な管理と会の円滑な運営のため、名簿管理の外部委託を検討しております。現在、取扱業者や運用方法を精査中です。成案がまとまり次第、令和8年度第1回理事・評議員会を経て、定期総会にてご審議いただく予定です。
また、名簿管理に関連して、同窓会費の納入方法や会報のメール配信・メールアドレス管理についても意見交換があり、今後の検討課題といたします。
③一般社団法人化に向けて
鶴友同窓会は現在、任意団体として活動していますが、法人格を取得することで、社会的信用の向上、運営・財務基盤の強化、活動の活性化が期待されます。役員会・常任理事会では、法人化のメリット・デメリットを慎重に検討してまいります。成案がまとまり次第、次年度以降の理事・評議員会および総会にて正式にご審議いただく予定です。
以上の議題はいずれも今後さらに検討を進め、学校とも連携しながら、正式なご報告・ご審議の機会を設けてまいります。会員の皆様におかれましては、引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
理事・評議員会(大会議室にて)
※個人情報保護の観点から、写真は加工しております。
令和7(2025)年度
第2回理事・評議員会のお知らせ
2025年10月4日(土)開催予定
下記日程にて、今年度第2回目の理事・評議員会を予定しております。理事・評議員の皆様、ご多忙のこととは存じますが、ご参集の程、宜しくお願い申し上げます。
◎期 日 2025(令和7)年10月4日(土)14時より
◎会 場 母校大会議室にて
◎議 題 (1)光華祭出展参加について
(2)同窓会名簿外部委託について
(3)その他
※理事・評議員の皆様には、別途、ご案内はがきをお送りいたします。