創立60周年記念講堂 大緞帳「飛翔」
お知らせ(新着情報)
【訃報】
中川光憲元校長先生ご逝去のお知らせ
同窓生の皆様へ
この度、元校長でいらっしゃいました、中川 光憲 先生が、去る6月29日(日曜日)にご逝去されました。享年77歳でした。
先生は、芸術科(書道科)の教諭として教鞭を執られ、また、学年主任、修徳部長を歴任されました。そして、平成22(2010)年4月から平成27(2015)年3月までの5年間は、本校の第9代校長として、禅の精神に基づく本校の教育活動に多大なるご尽力をされました。在任中は、常に生徒一人ひとりの可能性を信じ、温かいお心で私たちを導いてくださいました。先生の深い愛情は、多くの同窓生の心に今も深く刻まれています。
校長退任後も、書道科の非常勤講師として、また書道部の部活動指導員として、引き続き後進の指導に当たられておりました。
先生が築き上げてくださった鶴見大学附属中学校・高等学校の教育理念と伝統は、今も脈々と受け継がれております。先生のご功績に対し、心より感謝申し上げますとともに、謹んでご冥福をお祈りいたします。
通夜・告別式について
通夜および告別式は、下記の通り執り行われます。
・日時: 通 夜 7月3日(木) 18時00分~
葬儀・告別式 7月4日(金) 9時30分~11時30分
・場所: 曹洞宗大本山總持寺 三松閣
〒230-8686
神奈川県横浜市鶴見区鶴見2丁目1−1
・喪主: 安孫子 麻衣 様(ご長女)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・葬儀に関するお問い合わせ
公益社 ご葬儀相談センター Tel.0120-347-556
公益社 供花専用ダイヤル Tel.0120-555-912
Fax.03-4363-6469
(照合番号 0829-4306-2516)
(申込受付時間 9:00~17:00)
精霊祭が執り行われました。
6月28日(土)に精霊祭が執り行われました。
精霊祭とは、過去一年間に亡くなられた本学園関係者(卒業生・生徒保護者・教職員関係)の 御霊(みたま)を、本校講堂御仏壇にお迎えし供養する式典です。 お亡くなりになられた人を偲ぶと共に、今、生きている、生かされている自己を振り返り、命の尊さと人と人との結びつきを再認識する機会となります。
本年も、この一年間に亡くなられた学校関係者の御霊(みたま)十四霊を壇上にお迎えし、大本山總持寺貫首石附周行大禅師猊下ご導師のもと、精霊祭が厳粛のうちに執り行われました。
その中には、元副校長の西村陸夫先生、鶴友同窓生四霊も含まれております。
お迎えした精霊の御霊がとこしえに安らかであられますことをお祈り申し上げます。
令和7(2025)年度 総会開催
2025年度鶴友同窓会総会が開催されました。
◎期 日 2025(令和7)年5月10日(土)
◎会 場 母校講堂
Ⅰ 総会 14時00分~
挨拶
会長 高嶋秀人
名誉顧問 岸本力也校長先生
議事事項
第1号議案 令和6年度事業報告
第2号議案 令和6年度決算報告
第3号議案 令和7年度会計監査報告
第4号議案 令和7年度事業計画(案)
第5号議案 令和7年度予算(案)
第6号議案 令和7年度役員の選出
報告事項
1.法人化について
2.同窓会名簿の管理について
3.学校創立100周年記念事業について
Ⅱ アトラクション(吹奏楽部による演奏) 14時45分~15時15分
総会では、会長および各常任理事から、議事事項と報告事項について説明がありました。その後、参加された会員の皆様からのご質問に対し、会長が同窓会の現状を踏まえ、今後の活動の改善と活性化に向けた回答を行いました。質疑応答を経て、ご出席の会員および特別会員である教職員の皆様から、ご賛同をいただきました。
アトラクションの部では、吹奏楽部による演奏が披露されました。曲目は、「花のあした」など12曲の聖歌を編曲したオリジナル曲「聖歌集、学び舎の思い出に」などでした。吹奏楽部の皆様、どうもありがとうございました。
お忙しい中、多くの会員の皆様、教職員の皆様にご参加いただき、旧交を温めることができました。開催に当たりご協力をいただきました教職員の皆様、関係の皆様に御礼申し上げます。
アトラクション(吹奏楽部による演奏)
※個人情報保護の観点から、写真は加工しております。