給付奨学生の年間行事を確認することができます。TsudaNetポータルやメール等で書類配布をしていますが、必要書類のダウンロードはこちらからも可能です。
給付奨学金 採用者説明会(約13分)
●在籍報告
新制度の給付奨学金採用者は、「在籍報告」により在籍状況や生計維持者等について、インターネット(スカラネット・パーソナル)を通じて届け出る必要があります。
注意点
◆ 休学中等により給付奨学金の支給が止まっている方も手続きが必要です。
◆未提出のまま提出(入力)期間が過ぎると、給付奨学金の支給が止まります。