Search this site
Embedded Files
  • 奨学金HOME
  • 津田塾大学奨学金
  • 日本学生支援機構
    • 予約採用
    • 申込み
      • 給付奨学金
        • 高等教育の支援制度とは
      • 貸与奨学金
        • 返還免除について
    • 採用者
      • 給付奨学金
        • 年間スケジュール
      • 貸与奨学金
      • 変更手続き
        • 変更手続き書類ダウンロード
        • 自宅外通学について
    • 返還
    • 適格認定
  • 家計急変
  • その他
    • 民間・地方等奨学金
    • 行政からのお知らせ
    • 民間団体採用者アンケート
  • 問い合わせ先
 
  • 奨学金HOME
  • 津田塾大学奨学金
  • 日本学生支援機構
    • 予約採用
    • 申込み
      • 給付奨学金
        • 高等教育の支援制度とは
      • 貸与奨学金
        • 返還免除について
    • 採用者
      • 給付奨学金
        • 年間スケジュール
      • 貸与奨学金
      • 変更手続き
        • 変更手続き書類ダウンロード
        • 自宅外通学について
    • 返還
    • 適格認定
  • 家計急変
  • その他
    • 民間・地方等奨学金
    • 行政からのお知らせ
    • 民間団体採用者アンケート
  • 問い合わせ先
  • More
    • 奨学金HOME
    • 津田塾大学奨学金
    • 日本学生支援機構
      • 予約採用
      • 申込み
        • 給付奨学金
          • 高等教育の支援制度とは
        • 貸与奨学金
          • 返還免除について
      • 採用者
        • 給付奨学金
          • 年間スケジュール
        • 貸与奨学金
        • 変更手続き
          • 変更手続き書類ダウンロード
          • 自宅外通学について
      • 返還
      • 適格認定
    • 家計急変
    • その他
      • 民間・地方等奨学金
      • 行政からのお知らせ
      • 民間団体採用者アンケート
    • 問い合わせ先

> 民間・地方等奨学金ページへ戻る

民間・地方等奨学金
推薦書依頼について

教員の皆様へ

民間団体等奨学金については、応募に際し推薦書が必要なる場合があります。学生より推薦書の作成依頼がありましたら、ご対応いただけますようお願い申し上げます。

学生の皆さんへ

先生方は研究や授業準備などの忙しい合間をぬって皆さんのために推薦書を作成されることを理解し、失礼のないように依頼をしてください。推薦書の作成については対面で依頼するのが望ましいですが、難しい場合はメールで依頼してください。

依頼手順

01

応募する団体サイトより推薦書を入手してください。

書式指定がない場合は、自由フォーマットで構いません。

参考書式(Word)ダウンロード

02

指導教員等、皆さんのことをよくご存知の先生に依頼してください。

推薦書の作成依頼するにあたり、以下の点をお伝えしてください。

①学科、学年、氏名
②推薦書の作成をお願いしたい奨学金の名称

 ※サイトがある場合は、団体のホームページアドレスも記載する)
③応募する奨学金の応募要件
④なぜその奨学金に応募しようと思ったのか

・奨学金を必要とする理由
・大学(高校時代)での取り組み
・将来の希望進路
⑤提出期限と提出先
 ※
直接受け取れる場合は、直接自分で受け取り、応募書類と共に学生生活課へ提出してください。
  直接受け取ることが難しい場合は、学生生活課へ提出していただくようお願いしてください。
 ※提出期限までに余裕をもって依頼してください。
⑥自分の連絡先(メールアドレスと電話番号)
⑦推薦書のフォーマットがある場合は必ず添付すること。

Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse