図書館を有効に活用してもらうため、図書館の使い方、館内ツアー、OPAC検索や各種データベースの使い方など様々なオリエンテーションを開催しています。1名から申し込むことができます。
図書館の使い方(20分)
東洋英和の図書館の使い方について全般的な説明。
図書館ツアー(20分)
実際に図書館内を歩きながら、資料の配置について案内。
OPAC(蔵書検索)の使い方(20分)
図書、雑誌の探し方。便利機能「マイライブラリ」の操作方法の説明。
レファレンスブックスの使い方(20分)
レファレンスブックスの種類・テーマ別の主なレファレンスブックスについて紹介。
各種データベースの使い方(各20分)
新聞記事 ⇒ 朝日新聞クロスサーチ / ヨミダス / 毎索 /Global Newsstream Collection ... など
日本語文献 ⇒ CiNii / 医中誌Web ... など
海外文献 ⇒ Academic Search Complete / JSTOR / PsycINFO ... など
主題検索(30分)
特定のテーマでレポート/ 論文を書く際の情報収集についてナビゲート。
希望日の1週間前までにオリエンテーション申込書に必要事項をご記入の上、図書館カウンターにお申し込みください。
フレッシュマンセミナー、ゼミオリエンテーション等、授業を利用したオリエンテーションもお受けいたします。
詳しくは各学科担当司書または図書館レファレンスカウンターまでお問い合わせください。