本学を願いにより退学した者、または除籍となった者(※1)が、再入学を希望する場合、大学の許可を得て再入学することができます。
再入学を希望する者は本ページの内容を確認し、在籍していた学部教務担当課窓口で再入学の説明を受け、所定の手続を行ってください。
再入学手続にあたっての不明点は、在籍していた学部教務担当課に問い合わせてください。
※1 在学年数を超えて除籍となった方、休学期間上限を超えて除籍となった方は再入学を希望することはできません。
※再入学手続方法は、各学部・各キャンパスで異なる場合があります。必ず在籍していた学部教務担当課に確認してください。
※在留資格の取得が必要な場合には早急に相談してください。
以下の手順をよく確認し、各期限を厳守のうえ再入学手続を行ってください。
※各STEPをクリックすると詳細が表示されます。
STEP①【在籍していた学部教務担当課から手続の説明を受ける】
再入学希望者は締切日の約2か月前までを目安に在籍していた学部教務担当課から手続について説明を受けてください。
▼
STEP②【申請書類の提出】
提出期限までに以下の申請書類を在籍していた学部教務担当課へ提出してください。
●許可願(必須)
※学生本人および保証人自筆の連署が必要です(黒インクまたは黒ボールペンを使用してください)。
※本学Webサイト上でダウンロードしてください。またToyoNet-G > 各種資料 からダウンロードすることも可能です。
●志望理由書
A4サイズ1枚を目安に、以下内容について日本語で作成したデータを提出してください。
◆退学・除籍となった経緯
◆再入学を希望する理由
◆退学・除籍となった理由が解消され、再入学に支障がないこと
※書式は任意です。
※作成したデータを提出してください。手書きである必要はありません。
●退学・除籍となった理由が解消されたことが証明できる書類
<以下、外国籍学生のみ>
●パスポートの写し
顔写真掲載ページ及び日本入出国歴スタンプの全ページコピーを提出してください。
※日本出国以降、パスポートを更新している場合は最新パスポートの写しも併せて提出してください。
●経費支弁書類の写し
現在の収入状況を確認できる証明書(預金残高証明書、在職証明書、収入証明書等)の写しを提出してください。
※日本語で作成された書類を提出してください。日本語版の提出が困難な場合は、英語で作成された原本写しに加えて日本語訳を別紙で用意し、併せて提出してください。
※日本語訳は証明書原本写しに直接追記等しないようにしてください。原本写しとは異なる別紙(データ)で作成してください。
●兵役証明書の写し(兵役による退学の場合のみ)
※日本語で作成された原本写しを提出してください。日本語版の提出が困難な場合は、英語で作成された原本写しに加えて日本語訳を別紙で用意し、併せて提出してください。
※日本語訳は証明書原本写しに直接追記等しないようにしてください。原本写しとは異なる別紙(データ)で作成してください。
<提出期限>
▼
STEP③【面談の実施】
書類提出後、担当教員による面談を実施いたします。
日時、実施方法等の詳細は在籍していた学部教務担当課から別途ご連絡いたします。
▼
STEP④【再入学の可否について教務担当課から連絡】
面談終了後、在籍していた学部教務担当課より再入学の可否についてご連絡いたします。
※面談から可否連絡まで、2ヶ月程度を要する場合があります。
▼
STEP⑤【再入学手続】
再入学を認められた方には手続案内書類をお送りします。
内容を確認のうえ手続を行ってください。
ただし、外国籍の方は在留資格等の手続に日数がかかることから、通常の再入学手続とは内容が異なりますので教務担当課の指示に従ってください。
また、在留資格の更新・変更等については、本学Webサイトで事前に確認をしてください。
学年・セメスタについて
再入学する学年およびセメスタは、本学での最終学籍状況によって異なります。
単位の修得状況によっては学年・セメスタを繰り下げる場合があります。
詳細は在籍していた学部教務担当窓口で確認してください。
カリキュラムについて
学科教育課程表(カリキュラム)は原則として入学年度のものを適用しますが、在籍時から学科教育課程表が大きく変わっている場合には、再入学する学年の現行の学科教育課程表を適用することがあります。
履修方法は、再入学手続時に在籍していた学部教務担当課で説明いたします。
退学・除籍となる前の既修得単位について
退学・除籍となる前の既修得単位については再入学後の単位として認定されますが、再入学する学年の現行の学科教育課程表を適用する場合には、当時の修得単位のすべてが認定されるとは限りません。詳細については在籍していた学部教務担当課に問い合わせてください。
Q. 志望理由書には字数制限はありますか?
A. 字数制限はありませんが、再入学に至る経緯等を詳細に記載し、内容がよく伝わるよう詳細に作成してください。
Q. 外国籍学生です。証明書は原本の提出が必要ですか?
A. 原本の提出は必要ありません。日本語で記載された証明書の写しを提出してください。
日本語で記載された証明書の提出が困難な場合、日本語訳を別紙で用意し併せて提出してください。