本学図書館所蔵の資料で、貸出可能な図書を郵送(着払い)で貸し出します。往復の郵送期間も貸出期間に含めます。
資料のサイズに関わらず、ゆうパックの着払いで発送いたします。
▍郵送貸出対象資料
(1) 白山図書館および他キャンパス図書館で「書架」にある図書
申し込み時には資料状態が「書架」であっても申し込み受理時に「貸出中」になった場合は、このサービスの対象といたしませんので、予めご承知おきください。
(2) OPACで予約して資料状態が「予約受取待」になった図書
郵送により借用したい場合は、OPACで予約し、「予約受取待」になったことを確認した時点で申し込みをしてください。「予約受取待」の有効期限は7日間です。図書館から本人の大学登録住所あてに着払いで郵送します(予約受取待有効期限限までに申し込みが必要です)。
▍郵送貸出対象外資料
雑誌、参考図書、視聴覚資料、CD-ROM付図書
▍郵送貸出申込方法
図書郵送貸出サービス申請書 [Wordファイル]
図書郵送貸出サービス申請書 [PDFファイル]
申込書に記入の上、本ページ下部に記載の宛先へメール添付・FAX・郵送のいずれかの方法で送付してください。
▍キャンセル
図書館から発送するまではキャンセル可能です。本ページ下部に記載の問い合わせ先に電話連絡し、キャンセルを申し出てください。電話受付時間は開館時間内です。その際に、氏名、学籍番号、資料名を申し出てください。発送後のキャンセルはできません。
▍返却方法
図書館で借りた資料を郵送もしくは宅配便を利用して貸出館宛てに返却することができます(料金は自己負担)。
詳しくは郵送・宅配便利用での資料の返却のページをご覧ください。
本学図書館に所蔵していない資料について、他機関(他大学等)図書館の資料を閲覧したい場合には、 希望の他機関(他大学等)図書館に問い合わせ確認後、紹介状を発行します。紹介状を持参の上、閲覧希望の他機関を直接訪問することで当該資料を閲覧することができます。
他機関利用のための紹介状申請書 [Wordファイル]
他機関利用のための紹介状申請書 [PDFファイル]
申込書に記入の上、本ページ下部に記載の宛先へメール添付・FAX・郵送のいずれかの方法で送付してください。
申し込みは原則的にキャンセルできません。万が一申し込み後に他大学図書館に行くことができなくなった場合には必ず本ページ下部に記載の本学図書館電話番号へ連絡してください。電話受付時間は開館時間内です。
本学図書館所蔵の資料および他機関(他大学等)図書館所蔵の資料について、文献複写依頼を受付し、複写資料を本人の大学登録住所宛てに郵送します。複写物が届くまでに通常2週間程度の時間を要しますので、余裕を持ってお申し込みください。
文献複写等ILLサービスの初回登録、OPACでの手続き方法、資料到着の目安、資料到着のお知らせ方法は以下のページをご確認ください。
>>他大学から「図書」や「文献のコピー」を取寄せる( ILLサービス)
「自宅」か、「白山図書館」を受取場所として選択できます。必ず、OPACのILL 依頼画面最下部の「コメントなど」の欄に、申込ごとに受取希望場所(自宅または白山図書館)を入力してください。自宅受取の場合、自宅-大学間の送料・郵送日数も追加で発生しますのでご注意ください。
▍ 学内資料
複写料金+送料(図書館から本人あての送料)
※モノクロ:1枚あたり¥40、カラー:1枚あたり¥100
▍学外資料
依頼先の機関からの請求料金(複写料金)+送料(東洋大学図書館から自宅への送料)
(注意)上記の料金に加え、依頼先の機関によっては手数料がかかる場合があります。
必ずゆうちょ銀行の青色の払込用紙(口座番号 00160-3-190459)を使用して通常払込をご利用ください。
▍注意事項
払込手数料は、自己負担です。
払込用紙通信欄に、図書館から通知した受付番号と学籍番号を記入してください。
「ご依頼人」欄には申込者の住所、氏名、電話番号を記入してください。
払込金受領証にも口座番号、金額、申込者の住所、氏名を記入してください。
▍払込用紙記入例
〒112-8606
東京都文京区白山5-28-20 東洋大学附属図書館白山図書館 閲覧係
メールアドレス: 各申請書内に記載しています。
TEL: 03-3945-7325 ※電話受付時間は開館時間内です。
FAX: 03-3945-7330