東洋大学ランゲージセンターWriting講座 Q&A

☆各コースの詳細はこちらから

 受講コースについて

Q:将来、留学を考えているのですが、どのコースを受講するのがベストでしょうか?

A:留学をご検討いただいている方は以下のポイントを整理して、受講コースをご判断下さい。

英語力(TOEIC600点以上(目安))を保持しているか。

→保持していればPWT、保持していなければCWをお薦めします。(ただし必要な英語力を保持していたとしても、出願まで一年以上ある場合はCWコースを受講後、PWTを継続受講することも可能です。)

・英語力(TOEIC600点以上(目安))を保持していて、出願先の語学要件をクリアすることが目的であるか。

→ 課外講座であるTOEFL/IELTS対策講座の受講をお薦めします。
→ 語学要件クリアだけが目的でない場合は、より汎用性の高いCWもしくはPWTのIELTSをお勧めします。

コース受講に伴う課題提出について

Q:ぜひ受講したいのですが、他教科や就職活動等と両立できるか不安です。
A:短期間の講座とはいえ、スキルアップをはかる上では一定の学習時間が必要となります。目安として、1週間に30分~1時間程度が自己学習に充てる時間です。
課題の提出は必須ですので、最低限、上記程度の学習時間は確保できそうか、今一度、ご自身のスケジュールを見直してみてください。

学期途中でのスケジュール変更について

Q:私の学部はセメスター制のため、学期途中でスケジュール(曜日や時間帯)の変更は可能ですか?
A:(急病時などやむをえない場合を除き)担任制のため変更はできません。申込前に1学期間を通して受講できるスケジュールを調整して下さい。

振り替え受講について

Q:就職活動などやむをえない場合に、振り替え受講はできますか?
A:振り替え受講は、上記③同様受け付けておりません。欠席する場合には、講師と連絡をとり課題等について確認してください。次回の授業に向けて取り組んでいただくようサポートします。

他スキルへの応用

Q:TOEIC対策や英会話力UPにつながりますか?
A:本プログラムはあくまでライティング講座なので、「直接的には」つながりません。
ただし、授業は原則英語で行うため、必然的に英語を聞いたり話したりする機会があり、「間接的には」英語力の向上につながると思います。

GWのレベルについて

Q:自分が希望したレベルからスタートできますか?
A:初めて受講する方にはレベルアセスメントテストを受験頂き、現在の英語力にぴったりのレベルをご案内いたします。「ご自身が目指すレベル」ではなく「今の英語力にあったレベル」からスタートする事が最終的なレベルアップへの一番の近道です。

継続受講に際して

Q:CW(進級型)では次期に必ず進級できますか?また、同じ先生を希望できますか?
A:進級は受講後の成績によって決まりますが、きちんと課題をこなし授業に参加している学生は進級しています。
また、継続受講時の講師については、お約束はできませんが、最大限考慮してプレイスメントを行います。

Q:途中で退会した場合、次期の募集から再度申し込めますか?
A:6回のうち無断欠席又は24時間以内の当日のキャンセルを3回以上した場合、次学期LCのプログラムを受講不可となります。詳細は、『運用文書』をご確認ください。

Q:途中で退会した場合、ライティング相談や企画講座は申し込めますか?
A:可能です。

Q:一度受講したら継続しないといけないのでしょうか。
A:いいえ、継続は可能ですが、受講を休むセメスターがあっても構いません。

その他のご質問は、ご遠慮なく下記アドレスまでお問い合わせください。
l-center@toyo.jp