修学旅行3日目です。
疲れが出てくるころですが、朝からしっかり食べて午前のアクティビティに臨みました。
アクティビティはカーリング・カヌー・サイクリング・クルージングです。
カーリング
カヌー
サイクリング
クルージング
2時間の中でどの班も一生懸命にこいだり、滑ったりと充実していました。
戻ってきた生徒たちが、楽しかった、景色がきれいだったなどの感想を聞かせてくれました。
田沢湖湖畔では紅葉が始まっていました。また、秋田犬(秋田では、必ず「秋田いぬ」と呼ぶそうです)を見ることもできました。
お昼は盛岡駅前のぴょんぴょん舎に行き、冷麺と焼肉を楽しみました。「ぴょんぴょん舎」という名前の由来は、子どもたちがぴょんぴょん飛び跳ねる楽しい場所になるようにとの願いがあるそうです。その名前のとおり、短くも楽しい時間を過ごし、盛岡を後にしました。
午後は小岩井牧場を訪問して、普段は入ることのできない牛舎を見学しながら、牧場の取り組みを聞くことができました。
その後の自由行動では、思い思いに時間を過ごしました。
ボールやフリスビーを借りる生徒、カートを走らせる生徒、散策する生徒、アイスクリームを楽しむ生徒、皆楽しそうな表情で楽しんでいました。
遠くに見られる岩手山も見慣れたころ、牧場からホテルに戻ります。
ホテルでの最後の夕食です。
みんなで乾杯して、おいしくいただきました。
ホテルでは明日に向けてゆっくり疲れを癒しつつ、荷物の整理をして過ごします。ホテルで毎日行われるさんさ踊りを見学し、踊り子さんたちと交流する生徒もいました。