6:30から生徒全員そろって朝食をとりました。泊まった部屋も綺麗に片付けて、道の駅「かでな」へ出発です。
バス移動中は雨が降る場面もありましたが、道の駅「かでな」に到着した頃には晴れました。全員で揃って展望台に登ったあとは、思い思いに過ごしました。展示エリアで食い入るように資料を眺める生徒もいました。その途中で戦闘機が数機飛び立ちました。生徒たちは初めての光景に思わず足を止めていました。
バスで移動して美ら海水族館に行きました。館内では、写真を撮りながら自由に観覧しました。特に大水槽のジンベエザメが泳ぐ様子は圧巻で、生徒たちは目を奪われていました。
美ら海水族館を後にして、マリンピアザオキナワに向かいました。昼食はバイキング形式で、お腹がすいていた生徒も大満足でした。さっきまで降っていた雨もあがり、外で少し自由時間をとりました。
バスで読谷村にあるホテルに到着。生徒たちは7つのメニューの中から事前に選んだ体験を行いました。ジェルキャンドル作り、スクリーン印刷Tシャツ、海の時計制作、海のフォトフレーム、オーブン粘土シーサー作り、アクアドーム、パワーストーン。みんな真剣にオリジナルの作品を作っていました。
その後、竹馬をしたり、アイスパインやかき氷を食べたりして楽しみました。
18:00にホテルから食事会場へ移動し、夕食をいただきました。会場では、島唄交流ライブを鑑賞しました。生徒も積極的に前に出て一緒に唄う場面もあり、手拍子をしながら楽しみました。
夕食後は、レクリエーションの時間です。1組はクイズ大会。難しい問題とユニークな司会にみんな爆笑でした。2組は公開人狼ゲーム。3組は早口言葉大会。難しいお題ばかりで噛んでしまうチームもありました。どのクラスもみんなが楽しめる企画を考えていて、大変盛り上がりました。最後にスペシャルゲスト?による歌の披露もあり、楽しい時間を過ごしました。