修学旅行2日目です。
プラザホテルの朝食の際、ホテルの方へお世話になった感謝の言葉を代表が述べました。
ホテルの方が「いざという時に助け合えるのは友だちや家族。隣にいる友だちを大切にしてほしい。」とお話してくださいました。
朝食後、プラザホテルを後にし、岩手県に入っていきました。遠野ふるさと村に到着です。
遠野ふるさと村では、こけし絵付け、ハンカチ染め、わら細工のコースに別れて体験を行いました。
こけし絵付け
わら細工
ハンカチ染め
ふるさと村ではジンギスカンをいただきました。あいにくの雨でしたが、屋根の下でおいしいお肉をいただき、あっという間に完食です。この旅でピーマンを克服した生徒は、同じテーブルの仲間から拍手を受けるなど、仲良く楽しく食事をいただきました。
午後からは宮沢賢治記念館と盛岡先人記念館を訪れました。
特に、授業でも学んだことのある宮沢賢治記念館では、時間いっぱいまで展示に見入ったりおみやげのグッズを選んだりしていました。