3日目、天気は曇りですが、寒さを感じることなく快適な気温です。
ホテル紫苑では、部屋の窓から岩手山が見えます。
今日も皆元気に朝食をいただきました。
本日の午前中は、盛岡市内で、カーリング体験と志波城跡を見学するチーム、田沢湖周辺をサイクリングするチーム、田沢湖のクルージングと田沢湖クニマス未来館で学習するチーム、に別れて活動しました。
田沢湖では、秋田犬にも会いました。
昼食は、有名な「ぴょんぴょん舎」にて、盛岡三大麺である盛岡冷麺とビビンバ、焼肉を頂きました。とても美味しかったです。
昼食後、「盛岡市先人記念館」へ移動し、明治期以降に活躍された盛岡ゆかりの先人130人が紹介された資料などを見学しました。
特に新渡戸 稲造に興味を持ち熱心に資料を読む生徒が多く見られました。
15時過ぎには、本日最後のプログラムのために小岩井農場にやって来ました。
日頃は非公開の牛舎や歴史的建造物をガイドさんに案内していただくSDGs環境学習プログラムとして、持続可能を目指す生産事業を見学しました。
学習プログラムを終えた生徒たちは、まきば園でアイスクリームを食べたり、お土産を買ったりして、自由時間を楽しみました。