6時20分 6期生55名は、姫路駅に集合し、出発式を行いました。
6時30分 姫路駅を出発し、バスで伊丹空港に向かいます。
伊丹空港に着き、手荷物検査も無事に済ませ、搭乗口で待機中している様子です。
10時30分 仙台空港に到着。
まずはバスで松島へ移動し、昼食をとりました。牛タンと海鮮丼に生徒たちは大満足。昼食後は、松島を散策し綺麗な景色を楽しみました。
その後、石巻市へ移動。災害遺構門脇小学校を訪れ、震災の事象と教訓を学びました。
南三陸町では、旧戸倉中学校、南三陸町震災復興祈念公園で、震災にあわれた方の体験と復興した現在の街の話を聞き、献花式をしました。率先被災者たれ!いざと言う時は率先して避難することを学びました。
17時40分 予定通り1日目の宿泊先のホテル観洋に到着しました。
夕食後は、震災講話とワークショップの時間です。講師の伊藤さんより「南三陸からを”未来”へ贈る言葉」をテーマに講話をしていただきました。
その後、地元学生によるプレゼンテーションを聞き、災害について考えるワークショップを行いました。年齢の近い地元の学生との交流は、生徒たちにとって特に大きな刺激となりました。