朝食の開始時間に遅れる生徒もなく、ビュッフェ形式で部屋ごとに朝食をいただきました。沖縄修学旅行2日目のはじまりです。
ホテルを出発して那覇空港から、飛行機で全員元気に石垣島に向かいました。
本日より3日間お世話になる石垣シーサイドホテルに到着した後、昼食にカレーライスをいただきました。予定よりも早く行程がすすみ、昼食後には自由行動の時間をとることができました。全体で集合写真をとったあと、ホテルの芝生でレクリエーションをしたり、浜辺で生き物を観察したりする姿などがみられました。
午後からはホテルのプライベートビーチでのマリン体験です。マリン体験の開始を待ちきれずに、ほとんどの生徒が海やホテルのプールで遊んでいました。その後、石垣島の透き通るような海の中で、シュノーケリングやバナナボートを体験しました。10月中旬とはいえ、石垣島はウエットスーツが必要のない暑さで、思いっきりアクティビティーを楽しむことができました。
マリン体験に参加しなかったグループは、石垣島鍾乳洞の見学に行きました。鍾乳石に彩られ「地下の宮殿」というにふさわしく、水琴窟や鍾乳洞のイルミネーションもありました。生徒たちはさまざまな姿をみせる鍾乳石を、興味深く見学していました。
2日目のアクティビティー終了後、クラスごとにビーチで集合写真をとりました。心地よい疲れを感じながらも、みんな元気に活動を終えることができました。
夕食はプールサイドでバーベキューです。友人たちと語らいながら、全員元気に楽しく食事をいただきました。明日はカヌー体験などを通じて八重山諸島の自然を満喫しながら、マングローブの植生など自然環境について学びます。