修学旅行2日目の天気は晴れ、心地よい気候です。
一貫コース高校2年生の生徒たちは、皆元気に過ごしています。
バイキング形式の朝食をいただいたあと、ホテル観洋を出発しました。
出発の際には、ホテル観洋の方に、快適に過ごさせていただいたお礼として、生徒代表が挨拶をしました。
バスで気仙沼市に移動し、午前中は、気仙沼市東日本大震災遺講・伝承館で気仙沼復興学習をしました。
映像や展示物を見ながらガイドの話を聞き、津波の恐ろしさを実感しました。津波被害は迅速な行動で0にできることを知り、地震が起きた時の自分の行動や避難場所を改めて考えなければいけないと思いました。
復興学習プログラムの感想は全員で共有し、学びを深めました。
昼には「遠野ふるさと村」に到着し、クラス写真を撮影した後、昼食をいただきました。
昼食のジンギスカンは「バケツ鍋」で焼くスタイルで、とても美味しかったです。
お腹いっぱいになった後は、遠野ふるさと村にて、陶芸、草木染め、わら細工、餅つきなどの選択プログラムを通して昔ながらの山里の文化や暮らしを体験しました。
16時には、本日最後のプログラム、宮沢賢治記念館に来館しました。宮沢賢治の深遠な思想や世界観を見ることが出来ました。
本日の宿泊先「ホテル紫苑」に到着し、夕飯をいただきました。
ホテルのロビーでは「盛岡さんさ踊り」の見学もしました。
本日も皆元気に2日目を終えました。