肝付町立病院 〒893-1401 鹿児島県肝属郡肝付町北方1953番地 電話:0994-67-2721 FAX:0994-67-2741
【面会休止のお知らせ】
新型コロナウイルス等の感染予防のため、面会制限等の取り組みにご理解・ご協力を賜りありがとうございます。
現在、インフルエンザ等の感染症が増加しており、当院では感染防止対策として令和6年12月25日より当分の間面会を中止させていただきます。
患者さまの健康管理のため、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【4月以降のもの忘れ外来(診察日)について】
4/21(月)
5/23(金) ※5月から金曜日に変更になります
6/20(金)
7/18(金)
8/22(金)
9/19(金)
10/17(金)
11/14(金)
12/12(金)
※完全予約制になります。必ず事前にご予約をお願いします。また、ご家族の方の付き添いが必要です。
【新型コロナ関連について】
【診療科目】
受付時間
(午前の部) 7:30〜11:00
(午後の部)13:00〜16:00
診療時間
(午前の部) 8:30〜12:00
(午後の部)14:00〜17:00
※急患・救急につきましては診療時間外でも24時間体制で受け入れを行いますが、事前に必ずお問い合わせください。
【当院で可能な治療等について】
総合内科(プライマリ・ケア)
生活習慣病(高血圧、糖尿病、高脂血症など)
一般外科
消化器内科
消化器外科
循環器内科
整形外科
眼科
訪問診療(居宅・介護施設)
消化器がんのセカンドオピニオン
医療から介護までのシームレスな入院対応
人間ドック
血液検査、尿検査、心電図検査、大腸検査
脂質、肝機能検査
糖尿病検査
腎機能検査
炎症性反応検査
生化学検査
肺機能検査
胸部、腹部レントゲン検査
CT検査
胃内視鏡検査(最新の細口径スコープ採用した内視鏡システム)
大腸内視鏡検査(要予約)
腹部・心エコー検査
泌尿器疾患検査
ホルター心電計検査
X線透視システムを使用した検査
骨密度測定 など
詳しくは、肝付町立病院までお問い合わせください(0994-67-2721)
【外来リハビリのご案内】
外来リハビリテーションは、在宅生活を送りながら通院可能な方に対して実施するリハビリテーションです。日常生活で痛みや・麻痺など不自由を感じている方々へ一日でも長く住み慣れた地域で生活できるようにサポート致します。
外来リハビリを希望される方は、まずは当院へご相談ください。
【入院リハビリのご案内(急性期リハビリテーション)】
入院リハビリテーションは、今までの日常生活からケガや病気などを発症し入院された方々に対して、早い段階から理学療法士、作業療法士が患者様の生活を考慮し、一人一人に合わせたリハビリテーションプログラムを立案します。理学療法、作業療法や治療機器、福祉用具を活用しながら、心身ともに回復した状態で自宅や社会への復帰をサポート致します。
【短時間型デイケアのご案内】
当院で行う短時間デイケアは要介護者・要支援者の方に1時間から2時間、理学・作業療法士がご利用者様それぞれの障害や状態に合わせて個別で運動・生活指導を行っています。
対象となられる方は、介護保険の認定を受けられている方で、主治医から通所リハビリが必要と認められた方になります。
ご利用者様の要介護状態の軽減、機能低下の予防に努め、一日でも長く在宅での生活が維持できるように在宅ケアに努めています。
【サービス提供時間】
月曜日・水曜日
13:00~15:00
15:15~17:15
【アクセス方法】
【高速道路(笠之原ICから】
笠之原ICを降り、国道220号線を志布志方向に左折
国道220号笠野交差点を県道68号高山、吾平方面に直進
県道554号肝付町方面へ左折
宮下橋を内之浦、肝付方面へ右折して渡る
ホークペイントを通過後、県道554号を右折
しばらく道なりに進み、ミネサキ高山店交差点をそのまま直進
しばらく道なりに進み、国見小学校前を通過後、三叉路を左折
国見保育園手前を左折し、直後のT字交差点を右折
直後の交差点を県道561号内之浦ロケットセンター方面へ左折
国見トンネルを通過後、10分ほど道なりに直進
ローソン肝付内之浦店前信号を国道448号を田代・岸良方面へ右折
JAきもつき内之浦SSを通過後、肝付町立病院看板を左折
コスモピア内之浦前を通過後すぐ右手
【バス(鹿屋バス停)から】
鹿児島交通鹿屋バス停を「鹿屋発内之浦行」に乗車
「国民宿舎」前で下車(約75分)
徒歩でコスモピア内之浦方面へ