TOP>小学校>おでかけ子ザメで道徳を>おでかけ子ザメ②ハイキング
おでかけ子ザメとは…
主人公の子ザメちゃんが「八魚町(やうおちょう)」を舞台に、いろいろな人たちと触れ合ったり、いろいろなことに挑戦したりする漫画です。せりふが少ないので、子供たちの想像が膨らみます。
一つのエピソードを多面的・多角的に捉えることで、考え、議論する道徳の授業が展開できます。
ハイキング
教材名:「ハイキング」
学年:中学年
内容項目:A(5)希望と勇気、努力と強い意志
ねらい:誘惑や自分の弱さに負けず努力を継続することで、目標達成時に充実した気持ちになることに気づき、目標を達成しようとする心情を育てる。
主題設定の理由(ねらいについて):
自分の目標をもって努力し続けることは、自己実現につながる。中学年では、自分で立てた目標を最後まで頑張り続けることのよさに気づき、最後までやり抜こうとする心情を育てたい。
評価の視点:目標に向けて努力するときの迷う気持ちをさまざまな視点から考えている。
児童を認め励ます評価(学習状況の把握)の例:
教材の登場人物に共感し、目標に向けて頑張ろうとする思いだけはなく諦めたくなる思いにも気づいて発表し、努力を続けることのよさや難しさをさまざまな視点から考えていた。