法定研修とは、介護事業所の運営基準に従い、各介護サービス種別ごとに定められた研修を指しており、介護事業者は、この研修を従業員に受講させる義務があります。
法定研修は、介護人材の育成やサービス品質の向上を目的とするものです。さらに、介護事業所が法令に従い、安全・安心なサービスを提供するための基盤となるものです。
介護サービスの情報公表制度 を通じて、法定研修の実施状況は公開されます。これにより、利用者やその家族が、事業所のサービス品質や人材育成に対する取り組みを知ることができます。
事故発生又は再発防止に関する研修
サービス提供時に起こりやすい事故を未然に防ぐ方法や、事故が発生した場合の再発防止策を学びます。事業所で起こりやすい事故に関する再発防止策については、同様の事故を二度と起こさないために重要であり、ヒヤリハットの分析や共有も含まれます。
介護事故防止は全職員の共通課題です。本研修では事故の定義から具体的な防止策、権利擁護とのバランスまで10分で網羅的に解説。チーム全体の安全意識を高め、組織としての対応力を強化しませんか?日々のケアを見直すきっかけに最適です。
公開日:2022/07/06
視聴時間:6分20秒
出典:【福祉の学び舎チャンネル】