地球科学セミナー

理工学(地球科学)セミナー(Ⅰ,Ⅱ)2024

以下は暫定案です.詳細が決まり次第,順次このページに追加していきます.

川越研:M2×3人+M1×2人,柴崎研:M2×1人,横尾研:M2×2人+M1×2人+D2×1人,吉田研:M1×2人

2024/04/26:セミナー概要+全体計画,横尾@地球環境実験室601

2024/05/24:M2進捗報告・研究計画,梶田(川越研M2)・佐久間(川越研M2@地球環境実験室601

2024/06/25:M2進捗報告・研究計画,根本(川越研M2)・鳥越(柴崎研M2@地球環境実験室601

2024/07/23:M2進捗報告・研究計画,荒木(横尾研M2・齋藤(横尾研M2@地球環境実験室601

2024/10/:M1進捗報告・研究計画,池本(川越研M1・渡部(川越研M1)@地球環境実験室601

2024/11/:M1進捗報告・研究計画,阿部横尾研M1・宇賀神吉田研M1)@地球環境実験室601

2024/12/:M1進捗報告・研究計画,小山柴崎研M1)・早川(横尾研M1)@地球環境実験室601

2025/01/:D2進捗報告・研究計画,Bari横尾D2)@地球環境実験室601

理工学(地球科学)セミナー(Ⅰ,Ⅱ)2023

2023/04/24:M2進捗報告・研究計画,丸田(川越研M2)・日下部(川越研M2)@地球環境実験室601

2023/05/26:M2進捗報告・研究計画,鈴木(長橋研M2)・舘野(横尾研M2)@地球環境実験室601

2023/06/27:M2進捗報告・研究計画,加藤(吉田研M2)・宗形(吉田研M2)@地球環境実験室601

2023/07/25:M1進捗報告・研究計画,梶田(川越研M1)・鳥越(柴崎研M1)・荒木(横尾研M1)@地球環境実験室601

2023/07/28:M1進捗報告・研究計画,佐久間(川越研),根本(川越研)・齋藤(横尾研M1)@地球環境実験室601

2023/10/20:丸田(川越研M2)・日下部(川越研M2)・鈴木(長橋研M2)@地球環境実験室601

2023/11/24:舘野(横尾研M2)・加藤(吉田研M2)・宗形(吉田研M2)@地球環境実験室601

2023/12/15:鳥越(柴崎研M1)・荒木(横尾研M1)・齋藤(横尾研M1)@地球環境実験室601

2024/01/19:梶田(川越研M1)・佐久間(川越研M1)・根本(川越研M1)@地球環境実験室601

理工学(地球科学)セミナー(Ⅰ,Ⅱ)2022

詳細が決まり次第,順次このページに追加していきます.臨時のセミナーも行われると思いますので,その情報も追加する予定です.コロナウィルスの感染拡大の様子を見ながら,実施方法について検討しています.

2022/04/19:セミナーの運営方法について

2022/05/27:後藤(横尾研),早野(横尾研)

2022/06/24:阿部(川越研),渡部(川越研)

2022/07/26:小笹(吉田研),佐藤(柴崎研)

2022/10/21:日下部(川越研),丸田(川越研)

2022/11/25:鈴木(長橋研),舘野(横尾研)

2022/12/16:加藤(吉田研),宗形(吉田研)

理工学(地球科学)セミナー(Ⅰ,Ⅱ)2021

詳細が決まり次第,順次このページに追加していきます.臨時のセミナーも行われると思いますので,その情報も追加する予定です.コロナウィルスの感染拡大の様子を見ながら,実施方法について検討しています.

2021/04/27:川越・横尾

2021/05/28:吉田

2021/06/29:M2中間発表会

2021/07/20:M1研究計画・進捗報告

2021/10/29:B4中間発表

2021/11/26:川越研M2,横尾研M2

2021/12/10:川越研M1,横尾研M1

2022/01/21:柴崎研M1,吉田研M1,横尾研M1

理工学(地球科学)セミナー(Ⅰ,Ⅱ)2020

07/17 (金)@5限, M1研究計画発表会(川越研,横尾研)

司会・Zoom主催:横尾

佐藤(川越研)16:20-16:40

幡谷(川越研)16:40-17:00

佐藤(横尾研)17:00-17:20


07/31(金)@5限,M2進捗発表会(柴崎研,川越研)

司会・Zoom主催(柴崎先生)

鈴木(川越研) 16:20-16:40

佐野(柴崎研)16:40-17:00

霜山(柴崎研)17:00-17:20

野内(柴崎研)17:20-17:40


11/20(金)@5限,M2進捗発表会(柴崎研,川越研)

司会・Zoom主催(川越先生)

16:25-16:40 佐野(柴崎研)

16:40-16:55 霜山(柴崎研)

16:55-17:10 野内(柴崎研)

17:10-17:25 鈴木(川越研)

17:25-17:40 詍高(川越研)


11/27(金)@5限,M1進捗発表会(川越研,横尾研)

司会・Zoom主催:横尾

16:25-16:40 佐藤(川越研)

16:40-16:55 幡谷(川越研)

16:55-17:10 佐藤(横尾研)


12月(金)@5限,D3進捗発表会(柴崎研)

司会:柴崎先生

佐藤(柴崎研)


理工学(地球科学)セミナー2019

2019年度から,地球科学セミナーは理工学セミナーⅠ,理工学セミナーⅡとして開催します.臨時のセミナーも行われると思いますので,その情報も追加する予定です.

04/26  柴崎研D3(進捗報告+研究計画)

05/31  横尾研D3(進捗報告+研究計画)

06/28  吉田研M2(進捗報告+研究計画)

07/26    M1研究計画発表会(進捗報告+研究計画)

10/??   柴崎研M1(関連研究のレビュー+研究計画?)

11/??      柴崎研M1(関連研究のレビュー+研究計画?)

12/??    柴崎研M1(関連研究のレビュー+研究計画?)

12/??       川越研M1(関連研究のレビュー+研究計画?)

地球科学セミナー 2018

2018年度の地球科学セミナーは以下の通り開催する予定です.今後,変更が発生するかも知れません.詳細は決まり次第,順次このページに追加していきます.臨時の地球科学セミナーも行われると思いますので,その情報も追加する予定です.

参加は自由です.率直な意見交換を行いたいと思います.

第1回  2018/04/24, 場所:募金記念棟, 担当教員: 横尾,

発表者: 吉田,話題:未定

発表者: 横尾,話題: デルフト工科大学滞在報告

第2回  2018/05/25 担当教員: 長橋・川越

発表者: 長橋良隆,話題: 未定

発表者:川越清樹,話題:未定

第3回  2018/06/26 担当教員: 川越,D3中間発表会

発表者: 金子@柴崎研D3,話題:D3中間発表

発表者: Thuy@川越研D3,話題:D3中間発表

第4回  2018/07/20 担当教員: 横尾,D2中間発表会

発表者:佐藤@柴崎研D2,話題:D2中間発表

発表者:Leong@横尾研D2,話題: D2中間発表

その後,懇親会有

第5回  2018/10/24 担当教員: 横尾,M2中間発表会

発表者:大槻@柴崎研,話題:M2中間発表

発表者: 斉藤@川越研,話題:M2中間発表

発表者: 斉藤@川越研,話題:M2中間発表

第6回  2018/11/22 担当教員: 柴崎

発表者: 柴崎直明,話題: 地下水盆管理研究室の最近の研究動向

発表者:森野祐助@北海道地質研究所 ,話題: 北海道の地下水研究

第7回  2018/12/14 担当教員: 横尾,M1中間発表会

発表者: 小野崎大武@吉田研M1,話題: M1中間発表