お知らせ
「量子力学のシミュレーション」(山本有作担当)のホームページです。
本実験は,講義と計算機実験を組み合わせて行います。基本的には,最初に西4号館101号室で講義を行い,その後,CEDに移動して計算機実験を行います。実験時間中は,TAの中原君が質問等に対応します。なお,講義がなく実験のみの回,講義をビデオ講義で行う回もあり,その場合は本ページで連絡します。
講義テキスト等はUEC disk2へのリンクとなっていますが、リンクをクリックしただけではPDFが正しく表示されない場合があります。その場合は、ファイルをダウンロードしてから表示してください。
各回の予定
10月7日(月): 西 4 号館 101 号室で講義を行い,その後,CED に移動して計算機実験を行います。
10月9日(水): 西 4 号館 101 号室で講義を行い,その後,CED に移動して計算機実験を行います。
10月14日(月): 講義無しで計算機実験のみを行います。計算機実験は,CED の計算機室で行っても,外部から CED の計算機にログインして行っても,自分のパソコンに FreeFEM++など必要なソフトをインス トールして行っても構いません。
10月16日(水): 西 4 号館 101 号室で講義を行い,その後,CED に移動して計算機実験を行います。
10月21日(月): 西 4 号館 101 号室で講義を行い,その後,CED に移動して計算機実験を行います。
10月23日(水): 講義無しで計算機実験のみを行います。計算機実験は,どこで行っても構いません。
10月28日(月): 予備日です。レポートが終わっていない人のみ,計算機実験を行ってください。どこで行っても構いません。
講義資料
第1回(10月7日)
第2回(10月9日)
課題: 上記講義テキストの「4 本単元の課題」に指定されている問題を解き,10月16日(水)17:00 までにメールで提出すること。
第3回(10月14日)& 第4回(10月16日)
課題: 上記講義テキストの「3 第3回・第4回の課題」に指定されている問題を解き,10月21日(月)17:00 までにメールで提出すること。
第5回(10月21日)
課題: 上記講義テキストの「4 第5回の課題」に指定されている問題を解き,10月28日(水)17:00 までにメールで提出すること。
第6回(10月23日)
課題: 上記講義テキストの「4 本単元の課題」に指定されている問題を解き,結果をTAに見せること。
締切: CEDの端末などの画面でリアルタイムに見せる場合は第7回授業(10月28日)の終了時までに見せること。YouTubeやファイル共有サービスなどを用いて動画を受け渡す場合は,TAが11月6日(水)までに動画を見られるようにすること。
提出先: YouTubeやファイル共有サービスなどを用いて動画を見せる場合は,TAの岩下君(メールアドレスは n2431116(a)edu.cc.uec.ac.jp,ただし(a)を@に変える)にリンクをメールで送ること。その際,メールの件名を「MISC実験第二 第6回課題提出」とし,本文に名前と学籍番号を書くこと。