Post date: Apr 18, 2015 2:31:26 PM
2015年からバスケットボールのルールが、少し変更されたみたいです。
(横浜の大会等でいつから摘要されるのかは不明)
①タイムアウト
[旧]・前半2回、後半3回まで好きな時に使うことができた。→
[変更後]・4Qの残り2分以降において、タイムアウトが可能なのは2回までに。
※後半(3Qと4Q)でタイムアウトが3つ残っていたとしても、4Qの2分以降は2回しか使えません。
②24秒ルール
[旧]・シュートを打ったチームがリバウンドをとり、引き続きオフェンスであっても24秒から再スタート。→
[変更後]・シュートを打ったチームがリバウンドを取り、引き続きオフェンスになる場合は14秒から再スタート。
※最後のフリースロー後のリバウンドにも適用されます。
※シュートを打ったボールはリングに当たらなければリセットされません。
*24秒計の仕様変更が必要なので七郎リーグではしばらく現状維持かも・・・
③ノーチャージセミサークルエリア
[旧]・ノーチャージセミサークルのラインは、ノーチャージセミサール・エリアに含まれなかったため、
ディフェンスがラインを踏んでいた場合はこのルールは適用されなかった。→
[変更後]・ノーチャージセミサークルのラインは、ノーチャージセミサークル・エリアに含まれる。
よって、ノーチャージセミサークルのラインを踏んでいたとしても、このルールが適用される。
④テクニカル・ファウルその(1)
[旧]・テクニカル・ファウルの罰則は『相手チームにフリースロー2個とスローイン』。→
[変更後]・テクニカル・ファウルの罰則は『相手チームにフリースロー1個とスローイン』。
(プレーヤー、コーチどちらに課せられるファウルでも)
⑤テクニカル・ファウルその②
[旧]・プレイヤーはパーソナルファウルやその他のファウルと合わせて5回で退場。→
[変更後]・プレイヤーはテクニカル・ファウルを2回犯した時点で退場。
(コーチに記録されるテクニカルファウルの回数によるコーチの失格・退場についての条件に変更は無い)