ニッポンの伝統芸能、「KABUKI」。
知ってはいるけど見たことない。だって難しそうだもん……。
初心者向けの演目なら、そんなあなたもだいじょうぶ。
歌舞伎がわけわかんないのは、
長いストーリーの「いいとこ」だけを上演することが多いから。
テレビドラマの最終回だけを見ても話がわかんないのと同じこと。
今回は、歌舞伎発祥の地、京都で『通し狂言 加賀見山再岩藤(かがみやまごにちのいわふじ)』を見ます。
「通し狂言」とは、「ストーリーの最初から最後までやります」ということ。
最初から順に見れば、わけがわかって楽しめます。
七役早替わり(舞台上で一瞬のうちに衣裳を変えるとか)、宙乗りとスペクタクルもいっぱい。
テレビや映画でもおなじみの市川亀治郎や中村獅童が出演します。
開催の詳細
日時:2010年3月14日(日)15:30~
費用:400円(資料代など)+チケット代(1等席12,600円)
場所:京都 南座(地図は下記Googleマップをご覧下さい)
定員:先着3名様 ★終了しました★
申し込み締め切り:2010年3月1日(月)17:00まで
※チケット代は先払いになります。振込先はお申し込みの方のみにご案内いたします。
お問い合わせ・お申し込み先
【株式会社 創元社 和文化セミナー係】
〒541-0047 大阪市中央区淡路町4丁目3-6
電話:06-6231-9011
FAX:06-6233-3112
※お問い合わせ・お申し込みの際には、「セミナー名、お名前、ご住所、ご連絡先」を必ずお知らせ下さい。