2009年度の和文化セミナーに参加した方々の声を一部ご紹介いたします。
【ゆかた着付けセミナー】
・自分で着るのは初めての経験で戸惑いもありましたが、着れたときはすごく嬉しいものなんだな、と感じました。
・わきあいあいとした雰囲気で、丁寧に指導していただき、いいセミナーでした。
・とてもわかりやすく、一人でもなんとか着られるようになってよかった。楽しかったです!
・花火大会にゆかたで行ってみようかと思います。大人なゆかた美人をめざします。
・すその長さや着くずれを直すポイントなど、一人ではわからない点が聞けて安心しました。
・アラフォー向きの角出し風の帯結びはすてきでうれしかったです。
【カジュアル着物着付けセミナー】
・少人数なので、すぐ質問でき、しっかり教えてもらえてよかった。
・きものに興味があっても、敷居が高かったり毎週何度も通わなければならなかったりで、気軽にできずあきらめていましたが、このセミナーはリーズナブルでわかりやすくてとてもよかったです。
【お茶入門の入門セミナー】
・習いに行くほどやってみたい!の手前、一度やってみてから考えたい、経験してみたい、と思っていたことをできてよかったです。
・聞いてみたいけれどなかなか聞けないことを知ることができ、楽しかったです。
・堅苦しくなく、聞きたいことを何でも聞けて、満足でした。
・定員5名というのはなんともぜいたく!と思いましたが、丁寧に教えていただくにはちょうどよい規模でした。
・へぇ~の連続でとても楽しかったです。
・お茶は形式が大事なのではなく、なごみとか他者へのうやまいとか節度とか、そういうものを大切にしているんだよ、というメッセージを発信していらっしゃるように感じました。
・つまらない、初歩的な質問にもていねいに応えて下さり、とても勉強になった。気軽に質問できた。
・今の日本人になくなりつつある他人を気遣う心が、茶道の世界にはあるのだと感じた。機会があればもう少しやってみたいと思う。