12:30~12:45 平成30年度総会
12:45~13:45 講演会 企画者:水口亜樹(福井県立大)
東海と北陸では外来雑草の侵入フェーズが違う?~地域間の違いから新たな管理対策を考える~
黒川俊二(農研機構中央農業研究センター)
14:00~15:30 研究発表会(7題) 1題15分(発表10分、討論5分)
13:45 茶草場に侵入したセイタカアワダチソウの防除方法の開発 座長 渡邉 修
鈴木 寛・山下雅幸・澤田 均(静岡大)
14:00 雑草抽出液がミヤコグサの根粒着生に及ぼす影響
鈴木 晴喜・富永晃好・稲垣栄洋(静岡大)
14:15 有用生物であるヒラタアブ類のニワゼキショウに対する訪花行動
中谷 颯・猿田悠人・稲垣栄洋(静岡大)
14:30~14:45 <休憩>
14:45 植物に対する病害抵抗性を誘導する雑草抽出物のスクリーニング 座長 山下雅幸
碓井由希子・富永晃好・稲垣栄洋(静岡大)
15:00 空撮画像によるクズ検出の試み
岩本啓己・渡邉 修(信州大)
15:15 オオブタクサの密度効果が群落の光環境と個葉の光合成動態に及ぼす影響の評価
関根秀明(信州大)
15:30 Restoration of Sustainable Aquatic Vegetation in Degraded Lakes: From Theory to Practice
Li Wei・Wang Guang-Xi(名城大)
15:45~16:00 <休憩>
15:45~16:30 地域情報交換会 企画者:青木政晴(長野県農試)
グリホサート抵抗性ネズミムギの発生実態と防除法について
森崎耕平(愛知県農業総合試験場)