あそびと
アウトドアな店 森の遊人
あそびと
アウトドアな店 森の遊人
位置 北海道士別市西1条8丁目708番地46 ☚click Google map
工藤博文(野遊人)
☎ 090-1646-7258
アウトドア道具類・雑貨の販売、喫茶、手作り作品販売
2025年から不定期営業に変更となります
詳しくは「営業日・営業時間カレンダー」をご確認ください
朱鞠内湖キャンプの一コマ 焚き火と飯ごうでご飯を炊くのが私のスタイル
information
2020年10月29日にOPEN!
キャンプと河川でのテンカラ釣り(ばかりではなく餌釣り・ルアー釣りも)が大好きで、野遊びの面白さに皆さんをお誘いするため、アウトドア全般の遊び道具をお預かりしリユース商品として主に委託販売によるアウトドアな(に居るような)店を始めました。 見て・手に取っていただき、あなたの気に入った道具をお探し下さい。(未使用品・新品もございます)
2023年からは手作り作家が丹精込めて製作した作品の展示・販売を行う「チャレンジショップ」をOPENしました。詳しくはこちらからご覧下さい
商品は所有者様からお預かり以降に道具の性能を確認し支障のない商品のみを販売しています。 (訳あり商品は、その状態の説明をご確認下さい)また、汚れ落としやメンテナンス済みですが、主に屋外で使用されていますので、小さな擦り傷などが残っている場合がございますことをご了解願います。
お気になる点がございましたら店主にお声掛け下さい。
使われていない道具の輝きを再び取り戻すためにあなたがお持ちの野遊びギアを「森の遊人」で販売して、自然に触れてゆっくりと流れるアウトドアの楽しい時間を多くの方へ繋いでください。(詳しくはこちらの委託から販売までをご覧ください)
店内 Wi-Fi フリー
定休日の喫茶をご利用いただき、小規模イベント、趣味の教室などあなたのアイデアで まちの賑わいを創る企画をご提案ください。 ご利用内容やご予算などご相談下さい。
新着(更新)情報
◎2025/8/31 9月の営業日・営業時間のカレンダーを更新しました
◎2025/7/10 商品情報を更新委託商品在庫状況はこちらから 直接販売商品在庫状況はこちらから
◎2025/5/28 ドリンクフロアー メニューの更新 👇下にスクロール
◎2025/5/25 チャレンジショップ15 → チャレンジショップ17 「norinori」「和布の篤」新規出店を追加
◎2024/12/10 2025年営業日についてのお知らせ 不定期営業に変更を致します。 各週の営業日はホームページ、SNS(Facebook、Instagram)及びGooglemap最新情報をご確認ください。
◎2024/10/03 Handmade shop Yamasemi工房 ご注文いただきましたフィギュア完成品を掲載!
SNSで発信中!
キャンプ、釣り、店舗情報、道北地方の野遊びなどお楽しみ下さい
FaceBook(フェイスブック)
https://www.facebook.com/hirofumi.kudo.94
現在フォロー中の皆さん 271名 フォロワーの皆さん720名 友達申請お待ちしています!
instagram(インスタグラム)
現在フォロー中の皆さん 249人 フォロワーの皆さん218人
Instagram QRコード
Facebook QRコード
InstagramとFacebookはシェア関係になっていますので、同じ投稿内容となる場合があります。
手作り作家の作品を展示・販売「チャレンジショップ17」
●お食事などの品物は、自由にお持ち込みいただけます。
●士別市内の飲食店や菓子店などで購入した品物や手作り品など、お好きなものをお持ち込みいただきゆっくりとおくつろぎください。(お飲み物のお持ち込みは、ご遠慮ください)
☕ ドリンクフロアー 停車場通り寄合所メニュー
3テーブル10席(他にお子様用の椅子2席)をご用意しています。
コーヒー 500円
カフェオレ 500円
アイスコーヒー、アイスカフェオレ 各500円
コーヒー、カフェオレのHOT/ICEは、お持ち帰りもご用意しています。 Sサイズ(200ml)380円 Mサイズ(250ml)430円 どうぞご利用ください。
※珈琲は伽羅茶館(かきさかん)様の焙煎豆を使用しています。
コ コ ア VAN HOUTEN COCOAと牛乳にチョコレート 500円
ジュース類(アップル、オレンジ、グレープ)ウーロン茶、コーラ 300円
ハイボール 400円
ビ ー ル サントリー マスターズドリーム 550円
麒麟 一番搾りwhite 400円
アサヒ マルエフ 400円
ノンアルコールビール アサヒ ZERO 400円
天塩川源流点(天塩岳)から名寄川合流点の90km(天塩川全長の約1/3)の概要と月毎に水位 変化などと釣り頃概要を紹介
タイトル又は画像クリックで天塩川情報ページをご覧いただけます→
アウトドアアクティビティ
お願い このページをご覧になる場合は、PCのご利用をお勧めします。
釣り人から提供される天塩川上流域66km(岩尾内ダム直下~名寄川合流点)エリアの釣果情報を元に魚種・河川環境などを地図データーとして公開しています。(店内でもご覧いただけます)
情報提供協力いただける釣り人を随時募集してます!
2025/07/10現在の釣り人 8名
← タイトル又は画像クリックで釣果情報などをご覧いただけます
野遊びには、非日常の匂いがしませんか?近くの野原や小川、公園で遊ぶのも良いですね。
家族で散歩とか、少し足を延ばしてみてキャンプや登山、冬にはスキー、スノーボード、スケート、スノーシューもありますね。野遊びに疲れ、少し体を休めて見る風景は、大きな空、雲、陽射し、風、山並みなど背景に見えてくる全てのものが生きているなあと感動してしまいます。
そんな風景の一部を切り取っています。
タイトル又は画像クリックでアルバムをご覧いただけます →
松浦武四郎が天塩川を遡り調査をしたのが1857年のことでした。
屯田兵が入植し、開拓の鍬がおろされ静かに開墾が進み、今の士別市の姿があります。
天塩川と士別市の歴史を釣り人目線で、各種資料を参考にまとめました。
← タイトル又は画像クリックで天塩川情報をご覧下さい
現代期になると、小さな集落が都市型に移行し始め、そこに急速に人口が集中し産業が生まれ、 多目的に川の水を必要としてきた。
あの頃の川の姿に戻ることは困難なのかもしれないが、水質改善や魚道の設置など各地での取り組みが多いと感じる近年の状況に、未来への期待感が増してくる。
未来の子供たちが遊べる水辺を残したい!
タイトル又は画像クリックで天塩川ページをご覧いただけます →
クマと遭遇率が高い場所は避けていますが、北海道の河川で羆との遭遇を意識することが必要です。
もし、ヒグマと対峙することになった場合、心構えと最悪の事態を考えた準備をすることに越したことはありません。
羆に関する書籍から釣り人に役立てていただきたい部分を概要編として掲載しましたので、ご覧ください。
【画像は、インターネットのクマ画像集から】
← タイトル又は画像クリックで概要編をご覧いただけます