●開催概要
日時:2019年5月26日(日)18:00~19:30
会場:東京芸術劇場ミーティングルーム6
出席者:野々上(4)、鈴木(5)、勝田(6)、藤村(12)
文責:勝田(6)
担当:野々上(4)
13期の理事は髙田が就任。
『定期演奏会反省アンケート』の集計結果より、反省と今後の方針について議論。
回答者:36名 (OB演奏参加者30/32名・不参加者6名)→アンケート集計結果
担当:野々上(4)/資料提供:小林(3)
会計の詳細は『SWE_OB会計書類(2018年度)』を参考。
今回は卒業生(13期)が多く参加してくださったことや、自己紹介の時間を設けたことで、より懇親会らしい充実した内容を実現できた。
2次会参加者の数が予想を超えたこともあり、今年度は2次会の会場も予め調べておくなど準備をするよう心がける。
担当:野々上(4)
担当:勝田(6)
主な変更点について
【会則】
内容について学校名を「芝浦工業大学附属中学高等学校」で統一。
1.役員「E)事務」の項目を追加
3.活動C 「ソロコンクール審査員」を追加
3.活動D「事務」を追加
【手引き】
メーリングリストってどうやって使うの?
メーリスの登録作業について、担当を野々上(4)から勝田(6)に変更。
【その他】
担当:野々上(4)/ 資料提供:藤田(8)
今年度以降、新OB(来年は14期)については、OB会説明時に、氏名、引退時の最終役職等を確認するが、各人同意の上住所も確認する方針に変更する。
担当:野々上(4)
OBサイトの同期の間での連絡手段(連絡網)についてに基づき運用しているが、現在まで目立った問題や変更点は無し。
担当:野々上(4)
次回の秋季幹部会は、豊洲校舎で進める予定。
参加人数によってはカフェやファミレスも視野にいれるなど、今後検討する。