[ menu キー] → [ Setting ]
→ [ Sensor Parameter ] → 下の画面
ここでは、以下の項目を設定します。
GPSセンサーのパラメータ。
一つのメールで送信する位置データの数。
ウェイポイント接近の検出半径。
ジオイド高度。
9.1.1 2つのGPSセンサーのパラメータ。
GPS測定最少距離:測定移動最少距離。
GPS更新間隔:更新時間間隔。
メイン画面では、これらの値は、小さくし、
エコモードでは、大きくします。
9.1.2 Num. of data by a email
メイン画面表示中、一つのメールで送信する位置データの数です。エントランツを設定したとき、あなたの位置データをこの数だけ持つ一つのメールは、この数× メイン画面GPS更新間隔 で送信されます。
エコモードでは、一個の位置データのメールが、エコモードのGPSの時間間隔で送信されます。
9.1.3 th. of distance
ウェイポイントに接近検出半径です。メートルで設定して下さい。タグにウェイポイントを設定し、エコモード中、最も近いウェイポイントの距離が、この値を下回った場合、メイン画面が、自動的に再起動されます。メイン画面、位置設定画面では、ウェイポイントを囲む水色の円で、表示されます。
9.1.4 geoid alti.
海抜標高
= GPSの測定高度(回転楕円体) - ジオイド高度
スマートフォンのGPSの測定値から、ジオイド高度を差し引いて、メイン画面の高度として表示します。
ご使用地域のジオイド高度(m)を調査し、入力してください。 デフォルト値は、東京の値です。