肺炎球菌(ニューモバックス・プレベナー)・麻疹・風疹・破傷風・B型肝炎など
窓口、もしくは電話での予約にて行っております(ワクチンの有効期限の関係上、ご予約後の発注となります)
帯状疱疹ワクチン
☆自由接種(=任意接種 全額自費 補助なし)の場合
対象:50歳以上で医師が接種可能と認めたもの。随時行っております。使用ワクチンの種類と留意点および費用はこちらをご参照の上、窓口もしくはお電話にてご予約ください。
☆公費接種(=定期接種 横浜市補助)の場合
対象:横浜市に住民票があり、①~③のいずれかに該当するもの。現時点での詳細はこちら
なお。過去に帯状疱疹に罹患歴のある方や任意接種の一部を行った場合には残りの接種も定期接種扱いとなる予定。
①年度初頭に65歳となった方
②HIV感染による免疫不全で日常生活が困難な60歳以上65歳未満の方
③65歳を超える方は2030年までの経過処置として5歳刻みの年齢(70,75,80,85,90,95,100,および初年度のみ100歳以上)の方
接種までのながれ:
横浜市からの個別通知(=予診票)書類を郵送で受け取る。(書類が手元に郵送されていない方は接種できません)
↓
生ワクチン(ビゲン・皮下注射、1回法)または遺伝子組み換えワクチン(シングリックス・筋肉注射、2回法)のどちらを希望するか接種者自身が決定する
↓
窓口もしくはお電話にてご予約ください。
新型コロナワクチン・インフルエンザワクチン
行政からの本年度のワクチン接種情報決定までお待ちください。